思考

ブログには書きたいことを書くべきか問題について/アクセスかモチベーションか

バランスをとる。 ブログを書いていると必ずブチ当たることに、 「書きたいことを、書くべきか?」という問題がある。 このことについて考える。 結論:場合による どっちつかずの意見になってしまうけど、 「場合による」というのが僕の考え。 シンプルに、…

【もっと適当に生きていい】台風15号と、首都圏の混乱にみる日本人の「勤勉さ」

台風15号の影響がすさまじい。 首都圏では朝から交通機関が混乱して、 通勤・通学に大きな影響があった。 さて、記事タイトルにもあるとおり、 これだけの混乱の中にあって、日本人の勤勉さには感心する。 そう思う一方、「もっと適当に生きていいのでは?」…

【心を傾ける】アナログの逆襲/非効率がもたらす恩恵

デジタルに囲まれる現代生活で、 私たちはもっとモノに触れる経験、人間が主体となる経験を渇望している。 商品やサービスに直に触れたいと望み、 多くの人がそのためなら余分な出費もいとわない。 たとえ同じことをデジタルでするよりも、手間がかかって高…

【失われた集中力】「読むこと」「書くこと」への没入を取り戻す

昨日の新聞の見出しは 風に吹き飛ばされ 昨日の人々は 結局 注意力散漫 そうなればどんな馬鹿だって 穴をみつけてあら捜しぐらいできる 同じ壁にぶつかる。 相変わらず「集中できない悩み」と、闘っている。 「読むこと」と「書くこと」に没入できなくなって…

【ミス・ユニバース2019】ネットに蔓延する「外見叩き」への疑問/世界に存在感を示す日本人女性たち

世界に通用する現代女性とは、 外見だけでなく豊かな人間性・知性・自信に溢れている 美しさとは、何なのか。 先日、『2019ミス・ユニバース・ジャパン』のグランプリが決まった。 兵庫県出身の『加茂あこ』さんだ。 さて、今に始まったことではないが、 イ…

【フィルターバブル- 分断される世界】「見たいものしか見えない」ことに問題はないのか?

ほとんどの場合、人間たちは、自分が望んでいることを喜んで信じる 僕たちは守られているのか? それとも、断絶されているのか? フィルターバブル、という言葉がある。 アメリカの活動家、イーライ・パリサーがその自著『The Filter Bubble』で 用いた造語…

【夏の風物詩】「24時間テレビ」を批判することに意味はあるのか?

だから、何事においても集団じゃなく 個人を見るように心がけてる。 愛は地球を救うのか。 日本テレビの24時間テレビ。 僕は元々、地上波のテレビをあまり見ない。 そういう理由からでもあるが、 24時間テレビをあまり好んで観ることはない。 さて、毎年この…

Netflix『フリント・タウン』に見る「今そこにある現実」【アメリカ発、圧倒的な警察ドキュメンタリー】

何人も有罪と宣告されるまでは無罪と推定される ”顔”が見える、ドキュメンタリー。 Netflixのドキュメンタリー番組をよく見る。 以前に記事にした『クィア・アイ』以外にも、 Netflixでは良質なドキュメンタリーが多く配信されている。 元気になりたいなら『…

『デリバリーおじさん』に学ぶ「前向きに生きる」コツ/「自分自身」に許可をする

なにかを始めるって大変なことだから 小さなことで早めに手に入れるんです 『出来る』という感覚 前向きに生きる最高の薬をね 自分自身に、許可をする。 小さな成功体験を積み重ねる。 何かを成し遂げるための「魔法」など存在しない。 ただ、積み重ねるだけ…

【想像力を働かせる】馬鹿のふりは頭が良い人にしかできない

失敗は重要ではない。自分自身を馬鹿にするのはなかなか勇気がいる。 その奥にある、本当の顔。 「巨人の肩の上に立つ」とは良く言ったものだ。 ネットの普及で、僕たちは多くの知識を得られるようになった。 それだけでなく「多くの目を得られるようになっ…

日本のニュース番組は「経過」と「結果」の報じ方を間違えている

何が本当に自分の利益であるか、ということを知ることは容易ではない。 その違和感には理由がある。 テレビのニュース番組を見ているときの、違和感。 その違和感の理由を語る。 多くが「逆」だった どうして、日本のニュースに違和感があるのか。 このこと…

【思考停止について】「忙しい」状態は「考えなくていい」を正当化する

つまり、物事には、実は、物理的なものと精神的なものがあり、精神的自由度の高さこそが、わたしたちの生産性、そして、幸福感までをも決定しているのです。 忙しさについて、考える。 「忙しい」状態。 それは、毒にも薬にもなり得る。 忙しい状態が続くと…

「不要な無駄」と「必要な無駄」について/自分の時間を手に入れる

働くことは罪ではないけど、他人に利用されて、自分の時間を無駄にしないで。そのことを覚えていてほしい。 「無駄」について考える。 無駄なことをして後悔したことは? 一方、無駄なことをしたのに良かったと思えたことは? 排除すべきは「不要な無駄」 人…

朝のアウトプットはどうして捗るのか?

朝が一番、はかどる。 起きてすぐにデスクに向かう。 ペンを手に取り、そのまま書き出す。 ブログに限ったことではないが、 アウトプットに最適な時間は「朝」だと思う。 どうして朝が最適なのか? アウトプットするのに朝が最適な理由は3つ。 1)「雑音」…

「なんとなく」の行動で一日を埋めないために

面白ければ良いんだ。面白ければ、無駄遣いではない。子供の砂遊びと同じだよ。 自分がいま、どの状態にあるのか? 一日の終わりに、自分の行動を振り返る。 そうすると、自分の生産性の低さに絶望する。 「今日はよくできたな」と自分を褒めてあげたい日も…

【脳の劣化】受動的インプットと能動的インプットについて

自分の脳の役割をアプリやオンラインカレンダー、追跡システム、ソーシャルメディアにどんどん任せたせいで、脳は働かないことに慣れてしまったわけです。情報の記憶や管理(電話番号やパスワードの記憶など)といった事務的な作業をぜんぶアプリに任せれば…

どうすればマルチタスクをやめられるのか?/集中できる時間を取り戻すために

そらね! きみは観察していないんだ。そのくせ、見るだけは見ている。 そこなのさ、ぼくの言いたいのは。 言うは易く行うは難し。 マルチタスク(Multitasking)の弊害については理解しているつもりでも、 つい、その誘惑に負けてしまう。 僕もよくその誘惑…

いまのゲームを昔のように楽しむ/効率を追わず「無駄」を楽しめ

ゲーム業界はどんどん前進して 大野も前へ進んでるのに 俺だけとどまるなんてカッコつかねーだろ? いつだって、ゲームは輝いている。 そう信じたい反面、ゲームを昔ほど楽しめないときもある。 「昔のゲームは面白く、いまのゲームはつまらなくなったのか?…

未来では「面倒くさいこと」が贅沢な体験になる/進む「自動化」について

ここ「不便」だから全部自分の手でやれるじゃないですか それが何だか嬉しいんです もしすべてが自動化されたら、あなたはそれに身を委ねるだろうか? それとも、自分の手でつくる「何か」に心を傾けるだろうか? 面倒なことが、嫌いだ。 でも、生活の中であ…

スマホゲーム依存と向き合う、本当の「遠ざけ方」について

顧客を『ユーザー』と呼ぶのはテクノロジー企業とドラッグの売人だけ どうして、不合理な選択をしてしまうのだろう。 ほかにやるべきことは沢山あるのに、 つい、スマホでゲームをはじめてしまう。 そんな経験が、誰にでも一度はあるだろう。 つい、スマホゲ…

「いっせいトライアル」にみるフリー戦略について/「進め!キノピオ隊長」で遊んで思うこと

経済学の教育をちゃんと受けた者は、本当に「タダ」のものなどないことを知っている。手に入れるものには、何かしらの方法で代金を払うことになるのだ。 Nintendo Switch Onlineの期間限定イベント 「いっせいトライアル」で遊べる「進め!キノピオ隊長」。 …

【心に、余裕を】80年代のCMに学ぶ「自分の人生」にフォーカスする生き方

無料で何かが手に入るといい気分になることはだれでも知っている。じつは、値段ゼロは単なる価格ではない。ゼロは感情のホットボタン、つまり引き金であり、不合理な興奮の源なのだ。 みんな、疲弊してる。 日本人に、余裕がない。 精神的な余裕、というのだ…

【対策は、可能】深い思考を妨げる「情報」の過剰な摂取について

どんなに情報を追い求めても、絶対に追いつくことはできないのです。相手はインターネットで、情報は世界中のありとあらゆるところから、日々怒涛のように発信されるのですから。 物事をかみしめることが少なくなった、と思う。 かみしめることが少なくなる…

「習慣化」されると、それが例え面倒なことでも「やらない」と違和感を覚えるという話

いつもと違うを楽しめるのは、それはすぐそこに、いつもが待っていてくれるからで― 何かを習慣づけたいとき、どのように行動すればよいか? たぶん、それを考えること自体が、 習慣づけることの妨げになっている。 結論としては、 「感情を排除する」 これに…

【スマホ依存】ぼくたちはどのようにテクノロジーと共存すべきか?

シャワールームはテクノロジーなしで過ごせる数少ない聖域のひとつだ。 いまのところは。 よく、次のように思う。 ・自分は、スマホ依存だと思う ・近ごろ、集中できなくなった そして、次のことを自覚する。 ・スマホを使うはずが、 スマホに「使われている…

【人生がときめく検索の魔法】「ブログは昔のインターネットに近い」と感じる、その理由

有用でなくていい。不確実でいい。 そこにしか書いてないことが知りたい。最適解は要らない。 Google検索するとき、ときめかなくなった。 昔はもっとこう、検索窓に言葉を入力するとき、 「何が出てくるんだろう?」といったワクワク、 ときめきがあった。 …

【我慢しない生き方】「忍耐力がなくなってきた」のは、悪いこととは限らない/合理的に選択せよ

人間は習慣によってなんと変わるものか! 忍耐力が、なくなってきた。 忍耐には2種類ある。 ・必要な忍耐 と、 ・不要な忍耐。 今日の記事は 不要な忍耐は切り捨てて、 必要な忍耐をしよう、という話。 この記事を読んでいるあなたが いま何かに耐えている…

【失敗に学ぶ】「7pay(セブンペイ)9月末でサービス終了」に思うこと

「努力する」か「諦める」かどっちかしかないよ。 人間に選べる道なんて いつだってたいていこの2つしかないんだよ。 セブンペイが9月末にサービスを終了するようだ。 僕がこのニュースから学んだことは、ひとつ。 「一度決めたことは、後から変えてもいい…

「あの人が、いつも同じようなことを言う」理由/繰り返すことには意味がある

あの人は、いつも同じようなことを言っている。 そう思ったことはないだろうか。 ブログ記事、ツイート… それらでよく見られる、 同じ人の、同じような発信の、繰り返し。 同じようなことを、繰り返し発信し続けるのは、なぜなのか。 それは、 「繰り返し発…

【基本の考え方】「ネガティブを遠ざける」ことで集中し、生産性を高める【訓練は可能】

おまえは自分に信用を守ることを要求できるが、同じことを他人に要求できない。おまえは人に優しくすることができるが、同様なことを人に期待してはいけない。おまえが他人を扱うように、他人がおまえを扱うとは限らない。これを理解できないと人生は苦痛が…