【失われた文化】「ゲームソフトの説明書」に思いを馳せる

 

家族揃って、ファミリーコンピュータ

 

眺めるだけで楽しい。それが説明書。

 

f:id:popyon:20160710193835j:plain

 

ちょっぴり懐かしいものを、棚から取り出した。

こちら。

f:id:popyon:20190924211211j:plain

 

2010年にWiiで出た、「スーパーマリオコレクション スペシャルパック」。

「スーパーマリオコレクション」と、

「スーパーマリオヒストリー 1985-2010」

セットになったパッケージ。

 

f:id:popyon:20190924212236j:plain

写真の2点がセットになってる。

 

ブックレットがめっちゃ良い

f:id:popyon:20190924211447j:plain

パッケージを開けると、ブックレットとサウンドトラックCD。

 

f:id:popyon:20190924211255j:plain

シリーズごとのマリオがいっぱい。スーパーマリオブラザーズ3のデザインが好き。

 

f:id:popyon:20190924211312j:plain

マリオの歴史が年表になっている。

冊子ではスーパーマリオギャラクシー2が最新。

それでも9年前!? 時が経つのは早い…

 

f:id:popyon:20190924211328j:plain

初代マリオの企画書の一部が載っている。貴重。

企画書の他のページも見たい。

 

f:id:popyon:20190924211357j:plain

スーパーマリオ64のラフ画。

こういった設定資料を本にすれば、けっこう売れると思う。

最新作の『スーパーマリオ オデッセイ』は市販の設定資料があるけど、

それ以前のマリオ作品では、設定資料を目にすることは殆どできない。

  

f:id:popyon:20190924211423j:plain

スーパーマリオギャラクシー(1&2)の

「重力を感じる3Dアクション」は本当に楽しい。

名BGM「ウインドガーデン」は、

マリオシリーズの中でも一番好きな曲かも。

 

マリオシリーズでは初となる、オーケストラをBGMにした作品。
 

 

説明書の話をしてなかった

最近のゲームはほとんど電子マニュアルだから、物足りない。

こういうページを眺めるのが楽しいのに。

f:id:popyon:20190924214754j:plain

欲をいえば、敵キャラについての説明があれば最高。

 

攻略法とかね。

分かってる情報でも、なぜか読んでしまう。 

f:id:popyon:20190924215118j:plain

攻略法はネットじゃなく説明書で見る! あとは友だちにきけ!

 

せめて電子マニュアルでも、印刷用のPDFファイルが欲しい…。

 

なぜ紙の説明書がなくなったか

 

・コストの問題(説明書の制作コスト・印刷コスト)
・紙の説明書だと、書き換えができない(アップデート情報に対応できない)
・ゲーム内のチュートリアルが充実している
・そもそも読まれない

うん… わかってる、わかってるんだけど

物足りないんだよォ!

 

皆さんは紙の説明書と電子マニュアル、

どっち派だろうか。

 

本日はここまで。

 

 

【たまにはラクしていい】ひと手間を外注する「Oisix(オイシックス)」の活用(おためしセットの感想)

 

大地というドメインのうえに、おいしい食卓は成り立つ

 

楽しく食べて、健やかに。

 

食材宅配サービスを使ってみた

f:id:popyon:20190923201420j:plain

「なんとなく」の食事をしないために、心強いサービス。

 

食材宅配サービスの『Oisix(オイシックス)』の

「おためしセット」を注文してみた。

 

【オイシックス公式】トップページ 

 

結論からいうと、「美味しい、そして便利」。

いくらかの点で、万人向けのサービスではないものの、

生活スタイルによっては非常におすすめできる。

 

最も適しているのは、

「共働き家庭」だと思う。

夫婦ふたりだったり、夫婦と子供ひとりだったり、

2人~3人くらいの家族におすすめ。

 

おためしセットの中身

f:id:popyon:20190923203353j:plain

めっちゃ色々入ってた。

 

1箱に、14品目が入ったおためしセット。

キャンペーンで、1,980円(税込)。

 

セット内容:

Kit2人前/野菜とジューシーそぼろのビビンバ
足長なめこ(長野県産 滝沢さん他)
液切りいらずツナフレーク オイル・増粘剤無添加
[Kit]たっぷりケールのチーズナッツサラダ
[プレゼント]ふるふるとろける 濃厚こだわり極プリン
【きぬ】とろーり絹 豆腐 4P
ミニトマト(北海道産 長坂さん他)
キャラメル玉ねぎ(北海道産 千葉さん他 )
魚沼茶豆(新潟県産 柳さん他)
かぼっコリー(1/4カット 北海道産 篠田さん他)
冷涼な高原が育てた 飛騨高原牛乳(180ml)
カップぶどう(巨峰 長野県産 池田さん他)
Vegeel for Woman ※野菜ジュース
深層水育ち 富士山麓たまご(6個)

 

いやいや、

入りすぎィ!

 

サービスに興味を持ってもらうためとはいえ、

これらの食材、この数で、クール便の送料込みで、

これはサービスしすぎでしょ!

 

「一度試してもらえれば、良さをきっと分かってもらえる」ことに

自信があるからこそ、

このおためしセットが提供できるのだと思う。

 

それで、実際よかったの?

f:id:popyon:20170305230011j:plain

味は申し分なし。問題はコスト。
 

 

まだ全ての食材を食べ切っていないけど、

味には非常に満足した。

今日食べたのは、「kit Oisix」のビビンバ。

必要な食材が、

必要な分量だけパックになって入っている。

いわゆる「ミールキット」といわれるもの。

(醤油やゴマ油、中華スープのもとなど、

一部の調味料は自分で用意する必要がある)

 

f:id:popyon:20190923204711j:plain

食材を加工する手間が少なくなるよう、工夫されている。

 

コストの問題について

f:id:popyon:20160125133325j:plain

2つの「コスト」について考える必要がある。

ひとつは、金銭的なコスト。
もうひとつは、社会的なコスト。

 

金銭的なコスト

ひとつめのコストは、

言わずもがな、食材の購入にかかるコスト。

単体の食材にせよミールキットにせよ、

一般的なスーパーで購入する価格より、割高になってしまう。

その分、有機・契約野菜など、品質は良い。

 

社会的なコスト

ふたつめの、社会的なコストについて。

おためしキットが届いて、僕が最初に持った感想は

「予想以上に、プラスチックの消費量が多い」

ということ。

「良い品を、良い状態で届ける」

というサービスの特性上、

商品を保護するための包装が、過剰になりやすいと感じた。

もちろんこれは、近所のスーパーで買い物をしたときも

同様とは思う。しかし、

・プラスチックの消費量を、ある程度コントロールできるか?
・輸送にかかる効率を良くできるか?

この点で違いがある。

 

近所のスーパーであれば、マイバッグを持参したり、

簡易包装の商品を選んだりといった、

プラスチック消費量の「ある程度のコントロール」ができる。

 

輸送コストも軽視できない。

輸送費用ではなく、「CO2排出量」についての話。

これには確かなデータが必要とは思うけど…。

 

うまく活用したい

f:id:popyon:20190923223946j:plain

多忙で、お金には多少余裕がある。忙しいなかでも手作りに近いものが食べたい。 

 

それが当てはまるなら、カチッとハマるサービスだと思う。

 

ただし。

 

自分でつくる、自分で考える。

こういったことを重視する人なら、

少なくとも「ミールキット」は向いていないと思う。


とはいえ食材は本当に良いものが豊富なので、

うまく使って、よい食材に出会って、

満足できる食生活を送る手助けになると思う。

 

本日はここまで。

 

 

 

 

【無印良品】オススメしたいヘビーユース商品とリピート商品について

 

10月1日以降も価格を変えません。

もちろんこれからも消費税込み価格。

 

無印良品のトップページから引用。

価格据え置きは嬉しい。

さて、本日はタイトルにあるとおり、

無印良品についてのお話。

 

よく使うもの・よく買うもの

f:id:popyon:20190922134754j:plain

いくつかあります。 

 

皆さん、無印良品の製品を使っているだろうか。

僕はよく使っている。

今日はそんな使っている商品の中から、

・デイリーでよく使う製品
・リピートしている消耗品

を紹介する。 

 

価値を決めるもの

価格の高い/低いに関わらず、

よく使う製品よくリピートする消耗品

自分の中で価値が高い

例えば、スマホはハイエンドモデルだろうが

格安スマホだろうが、多くの人が毎日使うものだと思う。

要は、モノの価値を決める要素として、

利用頻度が高いか?

というのは、非常に大きなポイントだということ。

 

デイリーでよく使うもの

f:id:popyon:20190922140158j:plain

アパレル製品と、キッチン用品。

 

撥水リュックサック

まずはこちら。無印の名作。

f:id:popyon:20190922140343j:plain

特徴は、

・ミニマルデザイン(シンプルで服装を選ばない)
・軽い
・撥水性がある(水をはじく)

4年程使っている。コスパが良すぎる。

ちなみに、現行モデルはサイドにペットボトルを入れるポケットが付いていたり、メインコンパートメントのポケットにベルクロが付いていたりと、機能面での改良がされている。

個人的には、以前のモデルの方が「究極にシンプル」なので好き。

もちろん現行モデルもシンプルで良い。

 

f:id:popyon:20190922152028j:plain

こちらは現行モデル。サイドにペットボトルを収納できるポケット付き。

  

 

f:id:popyon:20190922152501j:plain

こちらが旧モデル。サイドにポケットがない。

 

疲れにくいスニーカー

f:id:popyon:20190922153155j:plain

こちらもリュック同様に、名作のひとつ。

ソールを含め、オールホワイトというのが良い。

欲を言うと、ハトメ(穴)部分もホワイトだったら最高かも。

スラックスを穿いて、外しとしてこのスニーカーを履いても良いし、

もちろんジーンズと合わせても良い。

この夏はマーカウェアのスラックスと、

このスニーカーの組み合わせで過ごすことが多かった。

 

f:id:popyon:20190922153302j:plain

着用するとこんな感じ。

ちなみにロールアップしてるジーンズも無印。

 

f:id:popyon:20190922153604p:plain

小さくて分かりづらいので、拡大。

靴ひもを細い丸ひもタイプに変えると、かなり印象が変わる。

 

カッティングボード(まな板)

f:id:popyon:20190922155015j:plain


正式名称は「ラバー材 カッティングボード」なのかな。

場所を取らない、取り回ししやすいというのが利点。

2枚持っていて、使い分けたり交互に使ったりしている。

大と小の2サイズがあるけど、小を使っている。

調理にも使えるけど、焼いたピザやおつまみなどをのせて、

手軽に使えるのが良い。

f:id:popyon:20190922155554j:plain

写真がなかったのでフリーの写真を。割と何をのせてもオシャレに見える。

 

リピートしてる消耗品

f:id:popyon:20170708012954j:plain

バスルームで使えるものは、よく使う。

 

石けんおき

f:id:popyon:20190922160538j:plain

正式名称は「発泡ウレタン 石けんおき」。

あまり良い使い方とはいえないけど、

上の「取替スポンジ(100円)」だけ、お風呂場と洗面所に置いている。

水が溜まってヌメりが残るのが嫌なので、使う度に水を切って使っている。

 

泡立てボール

f:id:popyon:20190922161103j:plain

大サイズは190円。

100均でよいのでは? と思われがちだが、

泡立ちが良いのでずっとこれをリピートしている。

石けんやボディウォッシュを泡立てるのに活用。

 

どれも、シンプルで使いやすい

f:id:popyon:20190922161441j:plain

そんなワケで、無印のよく使う商品でした。
 

ちなみに、割と世間では好評だけど、

この商品はあまり使わなかった。

f:id:popyon:20190922161621j:plain

f:id:popyon:20190922161607j:plain

 

トラベルS字フック。

使わないときは、キーリングのような使い方ができる。

便利なんだけど、利用頻度が少なかった。

やっぱり利用頻度って大事だね。

 

本日はここまで。

 

 

続・最近のジャンプ+が本誌を超えるレベルで面白い件

以前にも記事にしたけど、

最近のジャンプ+の漫画が面白すぎる。

 

 

思うこと 

f:id:popyon:20190916191419j:plain

本家ジャンプより面白いかも知れない…!

 

正直、そう思うことがある。

あくまでも個人的な意見だけど、

現在の本家ジャンプは、弱体化が著しい…。

本日発売の本家ジャンプ43号では、

『僕のヒーローアカデミア』が休載だった。

看板漫画がひとつ休載になるだけで、さらに物足りなさを感じる…。 

 

ジャンププラスが面白く感じるのは、 

毎日更新される多くの作品の中から

厳選して楽しんでいるから

という理由もあるんだけどね。

 

個人的オススメ作品

 

『地獄楽』

キャラクターの心理描写が非常に丁寧。

そして「誰が死ぬか分からない」ハラハラ感。

推していたキャラが割と突然死ぬので、

下手に感情移入できない(が、結局感情移入する)。

アニメ化の最有力候補。 

 

 

『2.5次元の誘惑』

コスプレを題材にしたラブコメ作品。

可愛さと色気だけではなくて、ストーリーが安定して面白い。

コスプレイヤーなら「分かる!」と言いたくなるような、細かい描写にも注目。

この漫画、連載当初から

「池沢春人さんの別ペンネームでは?」と噂されているが、

個人的にもその説は正しいと思う。

 

 

『ドリキャン!!』

この作品こそ、ジャンプの王道をいく漫画。

「友情・努力・勝利」を描いている「ザ・ジャンプ漫画」。

割と本気で、ほとんどのエピソードが神回。

今年中に完結予定であることと、いまのところ、

単行本化の予定はないらしい。

最新の76話は本日更新。持つものと持たざるものの対比が切ない。

 

 

番外編

 

『檻ノ中のソリスト』

作者さんが体調不良で休載となっているが、

ジャンプ+の中でも屈指の存在感を放つ漫画。

背景・キャラクターともに緻密に描き込まれている。

それでいて、読みづらさはない。

いくらでも待つので、ゆっくり療養して良くなって欲しい。

 

 

『抱いて さわって 気持ちいい』 

1年以上前の読み切りだけど、サクっと読めるので読みましょう。

ヒロインはぬいぐるみ。

ちょっと何言ってるか分からないって?

ヒロインはぬいぐるみなんですよ。

彼女か嫁かと思った?

ざんね~ん ぬいぐるみでした

読切45P!

 

f:id:popyon:20190921194340p:plain
癒やされます。

 

今回挙げた作品は本当に一部で、

まだまだ面白い作品が豊富なジャンプ+。

ぜひ、お気に入りの作品を見つけて欲しい。

 

本日はここまで。

Wiiのゴールデンアイ 007はなぜ神ゲーになれなかったのか

 

やるか、やられるか。集まれば、

緊張と興奮の銃撃戦。

 

当ブログ古来の記事である、

「N64 ゴールデンアイ007はなぜ色褪せない名作なのか」

64のゴールデンアイが名作であることは、多くが共感してもらえるだろう。

 

一方、同じ「ゴールデンアイ」という名を冠していながらも、

およそ名作とはいえない作品があるのをご存知だろうか。

 

そのゲームの名は

f:id:popyon:20190920195306j:plain

『ゴールデンアイ 007』である。

 

名前は同じだけど、全くの別物。

この作品は、版権を得たActivisionから発売されており、

日本語版のみ任天堂から発売されている。開発はEurocom社。 

れっきとした、リメイク版である。

 

…が。

 

申し訳ないが、この作品をリメイクとは認めたくない。

クソゲーとまではいかないけど、

64のゴールデンアイには遠く及ばない。

 

割と許せないキャッチコピー

まずはこれを見て欲しい。

f:id:popyon:20190920200438j:plain

「世界で800万本以上をセールスしたFPSが復活!」 

 

この、「前作の人気にあやかろうとする」

クソみたいなキャッチコピー。

これで肝心のゲームの中身が面白くないとあっては、目も当てられない。

 

先に言っておこう。

これゲームはもはや

ゲーム界の「けものフレンズ2」

といっても差し支えない。

 

フルボイスが逆に覚める

このゲームは64のゴールデンアイとは異なり、全編フルボイスである。

一例を挙げると、動画の6:50秒あたりのトレヴェルヤンの声。

このミッションに関わらず本作、とにかくボイスが鬱陶しい。

 

臨場感を出そうと思ったのか知らないが、

延々と茶々を入れてくる。

こっちは任務に集中したいんだから、

頼むから黙ってくれ。

 

テンポが悪い

ミッション中に演出(ムービー)が多く入るため、

ゲームそのものに没入できない。

冒頭のシーンはまだ許せる。

でも、途中にムービーをやたら挟むのが良くない。

先ほどの動画でいうと、

敵を後ろから襲う(5:50あたり)シーンとか、

特にひどいのが、トラックに乗り込む(8:00あたり)シーンからは、

3分くらいに渡って「操作半分、ムービー半分」といった割合で

ゲームが進んでいく。

操作とムービーをシームレスに繋ぐのは、逆効果だったように思う。

 

お馬鹿プレイができない

64のゴールデンアイと比べて、Wiiゴールデンアイが

決定的に面白くない理由として最たるものが、これ。

 

・殺しちゃいけない奴を殺す

・お尻を撃って反応を楽しむ

・敵を爆風で吹き飛ばし、その放物線を楽しむ

 

こういった、64ゴールデンアイでは可能だった

クリアには全く必要のないクソプレイができなくなった。

このナイトクラブのミッション、クラブ客を殴ることができたら最高だったのに。 

 

唯一、64より優れた点を挙げるなら

ネットでの対戦が可能、という点だけ。

その肝心の対戦もやっぱ64には敵わないんだよな…

 

リードを取ったら防弾チョッキの周りで陣取るだけで

容易く有利を取れる64のゴールデンアイの方が、

明らかにゲームバランスはおかしいのに、

なぜか64の方が楽しい不思議。

 

 

そんなワケでこれからもプレイするのは

確実に64ゴールデンアイだと思う。

 

 

本日はここまで。

 

個人的ナナシス(Tokyo 7th シスターズ)良曲まとめ(の一部)

  

『Tokyo 7th シスターズ』、通称『ナナシス』。


いわゆるアイドル育成ゲームのひとつ。

(あくまでも個人的な意見だけど)

他のアイドル育成ゲームと比べて、曲が良い。

f:id:popyon:20190919201743j:plain

「いい意味でアイドルっぽくない曲」が豊富なのが良い。

 

ここから紹介する3曲は、特にアイドルっぽくない。

 

◆Winning Day/KARAKURI

空栗ヒトハ/フタバによるユニット『KARAKURI』から

『Winning Day』。

ナナシス楽曲の中で一番好きかも知れない。割とスルメ曲。

 

◆World's End/セブンスシスターズ

静かなイントロからの盛り上がりが良い。

初音ミクの『Packaged』で有名なkzさんが手掛けた曲。

 

◆I AM/The QUEEN of PURPLE

完全にアイドルゲームの曲じゃない(褒め言葉)。

ちなみにこのユニットの曲だけでアルバムが一枚あります。ナナシスはその辺のガチり方が良い。

 

 

ここから先は、アイドルっぽいものも、そうでないものも含めて紹介。

 

◆トワイライト/Le☆S☆Ca

 

『上杉・ウエバス・キョーコ』の声優を演じていた

吉井彩実さんの引退により、声優が変わってしまった。

どうか、体調が良くなって欲しい。

なお、新しい声優は井上喜久子さんの娘さんがつとめている。

 

◆ オ・モ・イ アプローチ/ NI+CORA

ナナシス初期の曲でも屈指の良曲。

「他の誰かのドレスを踏まないで」って歌詞、めっちゃ良くないですか。

 

 

◆マスカレード・ナイト/CASQUETTE’S

 近未来という舞台設定のナナシスの世界にあって、

なんともレトロな曲調。 

 

 

◆セカイのヒミツ/サンボンリボン

三姉妹ユニット、サンボンリボンの『セカイのヒミツ』。

商店街の老舗魚屋「魚晴」の看板娘たちが歌うこの曲、

「商店街」という歌詞が含まれることと曲調が相まって、

アニメ『たまこまーけっと』を思い出す。

 

 

◆14歳のサマーソーダ/サンボンリボン

同じくサンボンリボンより、『14歳のサマーソーダ』。

夏が舞台のアニメの挿入歌っぽい。 

 

 

◆メロディーフラッグ/4U

3ピースバンド『4U』からは『メロディーフラッグ』。

他のグループやユニットと違って、メインボーカルは一人のみ。

「バンド」としてのユニットとしては、

先に紹介した『The QUEEN of PURPLE』よりも歴史が長い。

 

 

◆SAKURA/WITCH NUMBER 4

4人組ユニット「WITCH NUMBER 4」からは『SAKURA』。

ジャンルはテクノポップ。

 

 

 

近いうちにジャンルでまとめたい。

 

本日はここまで。 

 

「2つの雑音」を減らして集中力を維持する

 

環境のせいにしていい。

 

f:id:popyon:20190918210615j:plain

 

最近、ブログを書くスピードが遅いな、と思ってたら

どうも図書館を使う頻度が低いことが関係している

ことに気がついた。


以前にも記事にしたけど、

集中できる場所は、図書館が一番だと思う。

 

集中できない、うまく仕事が進まない、と思うときは、

環境のせいにしていいと思っている。

前職では、電話応対に追われながらデスクでPC作業をこなしていた。

改めて思うけど、本当に非効率だった。

  

図書館が最強なワケ

f:id:popyon:20171002072649j:plain

2つの雑音が少ないから。

図書館のメリットはいくつもあるが、

最大のメリットは

「2つの雑音が最小限に抑えられている」ことだと思う。

 

2つの雑音とは

 

・物理的な雑音

・精神的な雑音

 

この2つ。

 

このことについては過去にも話題にしているけど、

改めてまとめておく。

 

物理的な雑音

これは、音として聞こえてくる雑音。

人や動物、機械類から発せられる。

例えば…

・人の話し声や、動物の鳴き声

・車やバイクの走る音

・キーボードの打鍵音

・携帯電話の着信音、メールやショートメッセージの受信音

 

精神的な雑音

これは、音として聞こえてこない雑音。

自分自身から発せられる雑音。

 

例えば…

・「話しかけられるかも知れない」環境

・「電話がかかってくるかも知れない」環境

・「メールやメッセージが届くかも知れない」環境

・「来客があるかも知れない」環境

 

個室や仕切りがない場所で、

かつ「音声で話す」必要がある仕事をすると、

まずこの2つの雑音からは逃れられない。

いまの仕事でその環境下にあるなら、

まずはその時間を減らすべき。

 

常に2つの雑音にさらされる

f:id:popyon:20190918213158j:plain

意識してないと、常にこれら2つの雑音にさらされることになる。

正直なところ、普段の生活の中で、
これら2つの雑音を完全に避けることは、ほぼ不可能。
 
 
なので、その事実を受け容れつつ、

「2つの雑音にさらされる」時間をなるべく少なくする

 ことが必要になってくる。
 
その点で、図書館は集中できる場所として最適だと思ってる。
 

改めて、徹底する

f:id:popyon:20190918215130j:plain

心がけたいことが全くできていないので、
改めて下記を徹底したい。
 

・朝:「手書き」でブログのあらすじを立てる

・昼:空き時間に「タブレット+キーボード」で、本文のテキストをベタ打ちする

・夜:「PC」で清書して、体裁を整えてUPする

 

明日はもっとうまく立ち回る。

本日はここまで。

 
 

ブログには書きたいことを書くべきか問題について/アクセスかモチベーションか

 

バランスをとる。

f:id:popyon:20190917205012j:plain

 

ブログを書いていると必ずブチ当たることに、

「書きたいことを、書くべきか?」という問題がある。

このことについて考える。

 

結論:場合による

 

どっちつかずの意見になってしまうけど、

「場合による」というのが僕の考え。

シンプルに、2つに分けて考える。

 

・アクセスを集めたいなら、他人のために書く

・モチベーションを保つためなら、自分のために書く

 

このとおり。

 

明らかなひとつのこと

f:id:popyon:20190917210118j:plain

「書きたいこと」を書いても、アクセスは集まらない。

 

これは多くの人が言っており、広く知られているけど、

まぎれもない事実。

 

当ブログのアクセス数でみてみる

実例で見てみる。

こちらは、当ブログのアクセス解析(はてな)の一部。

 

f:id:popyon:20190917210906p:plain

<アクセス数の推移>

・8月中はだいたい30~50、よくて100アクセス
・9月3日に500アクセスを超え、9月5日には1000アクセスを超える
・以降は徐々に落ち込みつつも、だいたい平均500アクセス

 

なぜアクセスが増えたか

アクセスを集めやすい「ゲーム」のカテゴリの記事を意図的に増やしたから

これに尽きる。

もっと言うと、「ゲーム」かつ「タイムリーな話題」を中心に記事を書いたから

ということもある。

こういった話題は、アクセスを集めやすい。

ただし、それは短期的なものであるということに留意したい。

 

誤解のないように言っておくと、ゲームの記事は「書きたくない」記事ではない。

当ブログでは主に「思考」か「ゲーム」に関する話題を取り上げているが、

僕が書いていて楽しい記事は「ゲーム」よりも「思考」である

ただそれだけのこと。

 

バランスをとる

f:id:popyon:20190917225505j:plain

切り替えながら、うまく立ち回ろう。

ブログを書く上で大切なのが、

「モチベーション」

 

何によってモチベーションが上がるか、によっても

取るべき行動は変わってくる。

 

僕の場合、アクセス数は確かにモチベーションになり得るけど、

いまのところは「書きたいことを、書く」のが

モチベーションを保つ最も効果的な方法。

 

とはいえ、アクセスが少なくてもモチベーションが下がってしまうので、

そのあたりのバランスをうまく取ることが必要になってくる。

 

理想は

「書きたい」とアクセス数を両立させること

…なんだけど、そう簡単にうまくはいかない。

たまに「この記事、誰が得するんだ」みたいな話題で記事を書くけど、

アレは完全に自分のためだけに書いている。

 

読まれるためではなく「書く」ために書いてる記事。

そう言ってもいい。

ふとGoogleAnalyticsの画面をみたときに、

そんな記事がたまに読まれているとテンションあがるけど。

 

おわりに

 

前にも書いたけど

「このサイト、俺しか見てねーんじゃねえの?」

って思えるようなものを見たいといつも思っている。

 

 

普段、好んで読んでいるサイトやブログはたいてい

「その人だけの言葉」が含まれている。

それが楽しいから、ブログを読んだり書いたりが続けられているのかな、と思う。

 

「そこにしか書いていないこと」を書く。

このブログもそうありたいと思う(ほとんどできてない)。

 

 

本日はここまで。

 

 

【年中、必要】ダニ退治・対策の話

 

年中必要な、対策。

 

f:id:popyon:20190816100701j:plain

 

今夏はダニに苦しめられた。

全身で100ヶ所以上は刺されたと思う。

2週間ほど前は、かゆくて仕方がなかった。

いまは殆ど治っている。

刺され跡や、引っ掻いたことにより傷は残っているけれど、

かゆみは殆どなくなった。

 

対策のキホン

f:id:popyon:20190916215338j:plain

掃除すること、乾燥させること、高温で駆除すること、の3つ。

掃除すること

基本中の基本。

特に布団、マットレスの類。まずはここに掃除機をかける。

目的は「ダニの餌となる物質の除去」。

人のフケや皮膚片、ダニの死骸やフンを取り除く。

 

2015年製のダイソン『フラフィ』を使っている。

残念ながら、生きているダニは掃除機で取ることはほぼ不可能らしい。

吸おうとしても、ダニが繊維にしがみついて取れないようだ。

アース製薬の動画が参考になる

 

乾燥させること

ダニは湿気の多い場所を好むが、乾燥した場所では生きるのが難しいそう。

部屋の換気は必須。

ちなみに僕が大量に刺された時期のことを思い出すと、

・洗濯物を部屋干ししていた

・換気を怠っていた

こんな状態だった。そりゃダニが繁殖するよね。

いまは換気を徹底している。

なお、日中によく換気して湿度が40%~50%くらい、

寝て起きたころには60%近くになっている。

起きたらすぐ換気は必須。

 

高温で駆除すること

ダニは50度以上でようやく死滅するらしい。

布団を干してもダニは死なない。

コインランドリーの乾燥機なら70度近くまで上げられる。

持っていけるサイズの布団は乾燥機にかけた。

難しいものには、アイロンをかけた。

 

かゆみの治療

f:id:popyon:20190916214647j:plain

塗り薬より、入浴剤が効いた。

 

虫刺され用の塗り薬は、即効性があるけど、

またすぐにかゆくなった。

個人的には、硫黄の入浴剤が効いた。

マジで効く。

それと、ダニに対する忌避効果がある。

これ入ったら殆ど刺されなくなった。

 

念押しの対策

f:id:popyon:20190916204845p:plain

ダニアースレッドと、ダニアーススプレー。

 

◆ダニアースレッド

最近のは煙じゃなくて蒸気で出る。

ニオイも、昔より抑えられてる。

これやった後はよく掃除機をかけよう。

 

◆ダニアーススプレー

正直、効きはわからないけどお守り的に。

ダニアースレッドの後に買ったから、

既にダニを駆除できてたせいもあると思う。

香りが優秀。ファブリーズの緑茶フレーバーみたいな香り。

後にあまり残らない。

 

おわりに

高温多湿の天候が続き、まだまだダニシーズン真っ只中。

引き続き対策していく。

 

本日はここまで。

 

【完全にアウト】『原神』とかいうゼルダBoWのパクリゲーについて

 

『原神』

 

『崩壊3rd』ベヨネッタをパクったことで有名なメーカー、

「miHoYo」が2020年にリリース予定のゲーム。

 

このゲーム、

『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』に似ていると話題だ。

 

『原神』はゼルダBoWに似てる?

f:id:popyon:20190915194538j:plain

心を落ち着けて、みてみましょう。

このソフト、開発は「miHoYo」だが、

パブリッシャーは

「SIE(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)」。

 

ソニーのお墨付きだよ?

PS4で出るんだよ?

 

パクリなんて、あるわけないだろ!

 

そう思い、動画をいくつか見てみた。

 

 

 

( ゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゚д゚) ・・・
 
(つд⊂)ゴシゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?

 

 

 

ちょっとスクショで、もう一回確認してみる

 

目覚めるところからはじまり

f:id:popyon:20190915205845p:plain

 

青チュチュっぽいのを倒し

f:id:popyon:20190915205924p:plain


りんごを拾い

f:id:popyon:20190915205946p:plain

 

岸壁をよじ登り

f:id:popyon:20190915210025p:plain

 

謎の塔に手をかざし

f:id:popyon:20190915210101p:plain

 

塔の上の女神が光を放ち

f:id:popyon:20190915210135p:plain

 

地図を入手し

f:id:popyon:20190915210219p:plain

 

眼下には大地が広がり

f:id:popyon:20190915210243p:plain

 

敵の砦を襲撃し

f:id:popyon:20190915210334p:plain

 

見張り台の敵も倒し

f:id:popyon:20190915210409p:plain

 

ときには空をとぶ。

f:id:popyon:20190915210449p:plain

 

 

うん、、、

 

 

完全にアウトだねコレ。

 

 

中国のユーザーも怒ってるらしい。

中指を立てたくなる気持ち、分かります。

 

基本無料のソフトのため、パッケージ版の取り扱いはナシ。

 

パクリは別として、技術力はスゴイ

f:id:popyon:20170222182012j:plain

その技術があるなら、イチからゲームを創ればいいのに。

いや…マジでスゴいね。

技術力と、これを平然と出せる度胸が。

 

f:id:popyon:20190915210926j:plain

Vii威力棒も真っ青だよ。 

  

早く発売されないかな。

100億%買わないけど、Amazonのレビューが楽しみ。

 

本日はここまで。