【1秒ハッキング】いかにユーザーを引きつけるか?

 

ぼくたちは1秒でハッキングされる。

 

f:id:popyon:20210513211416j:plain

 

ここ数年、ネットのコンテンツは、

「いかにユーザーに時間を使わせるか」に加えて、

「いかにユーザーを引きつけるか」に注力している。

 

これまでのやり方では、

ユーザーに多くの時間を使わせることができなくなった。

より短い時間で、注意を引きつける必要がある。

 

YouTubeのショート動画を見ると、そう感じる。

 

30分に満たない動画さえ、

ユーザには「長い」と敬遠されてしまう。

 

ほんの1、2分。

きわめて短い動画で注意を引きつけることは、

理にかなっている。

 

手順はこうだ。

 

・まずは注意を引きつけて

・時間をたくさん使わせる

 

見どころだけをピックアップして、

まずは興味を持ってもらう。

 

各チャンネルに誘導するのはそれから。

 

ショート動画の登場以降、

時間を忘れて動画を見ることが増えた。

 

この感覚は、アレに似てる。

TikTok。

 

TikTokは怖くてアンインストールした

f:id:popyon:20210513212452j:plain

 

TikTokは、怖くてアンインストールした。

だいぶ前のことだ。

 

よく言われる

「情報の収集」が怖い、という意味ではない。

 

ぼくにとっては、このアプリの

「依存性」の方がよっぽど怖い。

 

一時期、TikTokのアプリをスマホに入れていたが

「エンドレスで見てしまう、ヤバい」

と怖くなって、アンインストールした。

もう、かわいい女のコが踊る動画は観れない…

 

見どころが凝縮されたショート動画は、

いちど見はじめたら止まらなくなる。

 

YouTubeからも逃げられない

f:id:popyon:20210513213016j:plain

 

TikTokをアンイストールして

「よし、これでぼくの集中を妨げるものはなくなったぞ」

と思っていたのに。

 

YouTubeがショート動画なんてはじめるものだから、

「どこにも逃げ場がない…」と軽く絶望した。

 

使っているスマホはAndroidなので、

YouTubeはアンインストールできない。

 

仕方ないので、アプリを「無効化」した。

(アンインストールはされないけど、

アプリの一覧には表示されなくなる)

 

「YouTubeはPCからしか見れないようにする」

 

これくらいやってはじめて、

「そこそこ」時間を有効に使えるようになる。

 

 

対策:アクセスまでの手間を増やす

f:id:popyon:20210513213358j:plain

 

依存性の高いアプリなら、

迷わずアンインストールする。

 

とはいえ、

「どうしても使いたい」アプリもある。

 

依存性は高いものの、

どうしても使いたいアプリ。

例えばTwitterなど。

 

ぼくは、使いすぎてしまうアプリを、

ホーム画面の1ページ目以降に置く。

 

ぼくの場合はAndroidだから、

YouTubeの例のように、アプリを無効化するのも良い。

アプリの一覧に表示されなくなるから。

 

目に見えたアイコンがないと、

そのアプリを開こうとはあまり思わなくなる。

 

 

「アクセスまでの手間を増やす」。 

  

シンプルだけど、

使いすぎを防ぐには、やっぱりこれ。

 

1秒でハッキングされる

f:id:popyon:20210513215053j:plain

 

いまやインターネットのコンテンツは、

数秒でユーザーを引きつけて、

ぼくたちの時間を奪っていく。

 

「これを見たい」「これが気になる」…

 

ぼくたちに反応させるだけなら、

数秒もかからない。

 

ぼくたちは1秒でハッキングされる。

 

意思が弱い人は、

環境をととのえて対策しよう。

 

 

それではまた明日。