他人の人生にフォーカスするな、顔を上げろ

 

他人の人生が、可視化されすぎている

 

f:id:popyon:20210523203146j:plain

 

定期的にやってくるレトロ欲が高じて、

昔のCMをYouTubeで見まくってる。

 

昔のCMって攻めまくってるよね。

 

今じゃゼッタイに放送できないような内容が

バンバン放送されていた。

 

昔のミスドのCMが攻めすぎてて好き

 

youtu.be

 

短すぎる4分間。

マジで時間を忘れてみてしまった。

 

現代は規制が厳しい

 

CMに限らず、

ドラマやバラエティなど、

現代のTVは規制が厳しい。

 

タバコなんて、CMはもちろん

ドラマでもほとんど見られなくなった。

  

タバコのCMこんなにカッコよかったんだ…

 

youtu.be

 

僕の時間に火を灯す

 

香りが聞こえてくる。

 

カッコよすぎる。

 

ミスドのCMなんかも

現代ではゼッタイに放送できない。

 

個人的には、

ああいうブラックユーモアが世間で許されるくらいの

余裕があって欲しい。

 

他人の人生にフォーカスするな

f:id:popyon:20210523230753j:plain

 

心に余裕がないと、

自分の人生にフォーカスできなくなる。

 

talepop.hatenablog.com

 

以前の記事で、

ぼくは次のように書いた。

 

この時代に「他人の人生を生きる」人なんて、

殆どいなかったように思う。

 

学校が終わってから、

仕事が終わってから、

家事が終わってから。

 

それぞれ「自分の人生」にフォーカスする時間を、

現代よりも多く取っていた。

 

手のひらサイズのディスプレイに目を落とし、

「他人の人生」にフォーカスすることはなかった。

 

少し前に話題となった

アンデシュ・ハンセン著

『スマホ脳』において、これに近いことが書かれている。

 

まずは、本書で引用されている

セオドア・ルーズベルトの言葉から。

 

比較は喜びを奪う。

 

f:id:popyon:20210523225445j:plain

 

次は、ハンセン自身の言葉を引用する。

 

今の子供や若者は、

クラスメートがアップする写真に

連続砲撃を受けるだけではない。 

インスタグラマーが完璧に修正してアップした画像も見せられる。

そのせいで

「人生とはこうあるべきだ」

という基準が手の届かない位置に設定されてしまい、

その結果、自分は最下層にいると感じる。

 

本当にその通りなんだよね。

 

分かってはいるんだけど、

つい忘れて、比較してしまう。

 

過去の記事を読んで、

また思い出せてきた。

 

自分の記事ながら、

これから先も

繰り返し読むことになりそう。

 

 

それではまた明日。