【太りたい】体質のせいにしない!太るために心がけたいこと

  

太ることは、痩せることと同じくらい難しい。

 

「痩せたい」と悩む人たちは大勢いる。

その一方で、

「太りたいけど太れない」という悩む人たちもいる。

 思うように太れない人が、太るためにはどうすればよいのか?

 

f:id:popyon:20200116193652j:plain

意外にも、悩んでいる人は多い。 

 

 

 

 

太りたいなら、消費カロリー以上のカロリーを摂取すること

f:id:popyon:20200116194156j:plain


結論、これ。

「消費カロリー以上のカロリーを摂取する」。

 

太れないことに悩む人がよく口にする言葉として

「たくさん食べても太れない」

というものがある。

 

この言葉は、実は

「本人も気づいていない前提が抜け落ちている」パターンがある。

それは、

 その人にとっては「たくさん」でも、実はそうでもない

ということ。

  

「食べてるのに太れない」ことには、確かな原因がある。

 

消費カロリー > 摂取カロリー

 

答えはいつだってシンプル。

 

太るためには、食べること。それも、

「消費カロリー以上に、食べる」ことが大事。

 

「そんなの当たり前だろう」と思うかも知れない。

でも、痩せ型にとっては、これがけっこう難しい。

 

 

痩せ型はたくさん食べられない

f:id:popyon:20200116194536j:plain

 

太るためのシンプルな方法は、

「消費カロリー以上のカロリーを摂取する」。

 

なかなか太れない痩せ型の人がそれを聞いたら、

こう思うかも知れない。

 

 「でも、たくさん食べられない」。

 

わかります。

なぜなら、僕がそうだっただから。

 

「一度に食べられる量が、人並み以上にならない」

でも実はこれ、

意外に、そうでもない。

 

 

 

思い込みをなくす

f:id:popyon:20200116195125j:plain

 

なかなか太れない、痩せ型の人にありがちなこと。

それは、油断すると、すぐに痩せてしまうこと。


食事する時間をあまり取れなかったり、

病気をしたりすると、

ドンドン体重が減っていく。

 

体重を減らさないため、

体重を増やすために、

僕は意識して「食べる」ようにしている。

シンプルに、次の2点。

 

1)最低でも3食、しっかり食事をとる

2)食後に、さらに食べる

 

 

1)最低でも3食、しっかり食事をとる:

シンプルゆえに、意識しないと難しい。

「最低でも」というのは

「3食以上取ってもいい、むしろ取るべき」という考えから。

僕のような痩せ型は一度に食べられる量が少ない分、

食事の回数を増やすことで摂取カロリーを増やしたいところ。

 

「朝食を抜いてしまう」。

これダメ。絶対に食べること。

 

それと、食べる品目や量を増やした。

例えばこれまでは朝食に食パン1枚、なんてことが多かったけど、

最近の朝食は「食パン+目玉焼き+野菜炒め+食後の果物orデザート」

がデフォルトになってきている。

また、昼食や夕食に関しても、意識して品目を増やしたり、

量を増やしたりするようにした。

 

 

これまでは「これ以上食べると、胃に負担がかかりそうだな…」

と考えてしまって、食べる量が明らかに少なかった。

ご飯も茶碗一杯で満足してた。 

いまは、2杯まではいかなくとも、少しだけおかわりするようにしている。

(調子がよければ2杯食べてる)

 

 

2)食後に、さらに食べる :

食後のデザートは、スピードが命。

これまでは、食後に満腹だったとき

「少し休んでからデザートを食べればいいや…」

って考えることが多かった。

でもそういうとき、大抵「結局は食べない」ことが多かった。

 

食後から時間が経ちすぎると、デザートが入らない。

食べるなら、毎食後すぐ。

食後はすぐにコーヒーを淹れ、デザートを楽しむ。

別に甘いものでなくてもOK。

普通に、食パンを素のまま食べることもある。

コーヒーが万能すぎるんだよね。オススメ。

カフェインには、胃酸の分泌を活発にする効果がある。

 

 

なぜ太る必要があるか

f:id:popyon:20200116202357j:plain

 

「痩せてる」というより「痩せすぎ」だから。

 

身長と体重は、下記のとおり。

 

身長:170cm

体重:45kg

 

激ヤバ。 

控えめにいって、痩せすぎだね。

 

「…病気か?」と心配されるレベル。

でも意外と、あまり病気にはならない。

昨年末から最近まで風邪をひいていたけど、これ自体、珍しい。

滅多に風邪を引かない。

風邪じゃないけど前回は4年くらい前のインフルエンザB型の感染だった

 

 

 

痩せ過ぎていて困ること

f:id:popyon:20200116203212j:plain

 

 

疲れやすい

筋肉の量も脂肪の量も、同身長の人の平均より少ないから、

とにかく、疲れやすい。

「身体を動かす燃料」を体内に多く蓄えておけない。

 

 

お腹が空きやすい

 困ったことに、お腹が空きやすい。

「逆じゃないの?」って思うかもだけど、本当。

一度にたくさん食べられない分、お腹が空くのも早い。

痩せ型あるある。

・胃に蓄えられる食べ物の量

・体内に蓄えられるエネルギー源(筋肉や脂肪)

これらの「総量」が少ないから、

空腹をそのままにして動き続けると、さらに痩せてしまう。

こういう悪循環に陥りやすい。 

 

 

見た目に不健康

割と…いや、かなり気にしている。

身体がもう少しふっくらしてくれば、

もっとカッコよくなれるはず…。という思いから。

見た目の健康さは大事。

 

 

ほか、増量のために心がけていること

f:id:popyon:20200116204555j:plain

 

先述した「意識して食べる」以外に、下記2点のポイントを押さえる。

・空腹の状態をそのままにしない

・消化によいものを食べる

 

さっきも言ったけど、

ただでさえ筋肉や脂肪が少ない「痩せ型」が空腹を放置すると、

さらに痩せてしまう。

「空腹感を感じたら、すぐに食べる」ようにしている。

 

消化によいものを食べるのもポイント。

脂質は控えめに。

消化酵素を多く含む食品を摂る。

納豆や大根おろしなど。

 

 

今年、目標とする体重

f:id:popyon:20200116205528j:plain


年始にも掲げたとおり、

体重を50kgまで引き上げたい。

 

それでも痩せすぎだけど。

まずはこの50kg台にのせて、健康生活の第一歩を踏み出したいと思う。

 

 

本日はここまで。

 

ちなみに、ザバスのリッチショコラのプロテイン、

美味すぎてデザートかと錯覚してしまう

 

  

talepop.hatenablog.com

 

 

【スマブラSP】1/16(木)23時より「???のつかいかた」放送決定!【あのMiiコスも出る!?】

 

ついにきた。

 

f:id:popyon:20200115142509j:plain

 

ついに…

 

 

 

きちゃああああああああああ

 

f:id:popyon:20200115190955j:plain

 

DLC第5弾、発表のときが…!

 

 

talepop.hatenablog.com

 

 

そろそろくる、とは思ってたけど、やっぱりきたね。

 

 

 

有力候補の2キャラクター

f:id:popyon:20200115191205j:plain



最近の話題だと、アルルとダンテ。

 

 

桜井さんがツイートした画像がアルルに似てる、という話題だったり、

f:id:popyon:20200115190756j:plain

 

 

『ぷよぷよ』 シリーズ総合プロデューサーの細山田 水紀さんが、

桜井さんのツイートをリツイートしてたり。 

 

 

「???のつかいかた」と同日の1月16日に

Switchでぷよぷよ通が配信決定してたり、

「Switch Onlineでぷよぷよ通が既にあるじゃん…」と思いきや、

こちらは元祖アーケード版の移植!

 

 

デビルメイクライ公式(US)が

1月16日、1月30日、2月13日を見ておけよ~ってツイートしたり。

 

 

これはもう、

何が起きてもおかしくない

状況…! 

 

 

 

配信のタイミングは?

 

前回の「テリーのつかいかた」は放送の後から使えたし、

明日1/16に発表される新ファイターも、放送後に使えるようになるかと!

 

ん~楽しみすぎる。

 

 

同日配信となりそうなMiiコスについて

f:id:popyon:20200115200351p:plain


 

これも気になる。

 

たぶん、新ファイターがアルルじゃなかったら、

アルルのMiiコスチュームが出そう。

さっきもリンク貼ったけど、1月16日には、

Switchでぷよぷよ通(元祖アーケード版)が配信となるから。

 

 

f:id:popyon:20200115201612j:plain

テリーのときは、同時にナコルルのMiiコスチュームが配信された

 

 

あとは…ファイターとして参戦は難しいだろうけど、

東方Projectの霊夢のMiiコスチュームとかね。

 

f:id:popyon:20200115202812p:plain

可愛いけど、スマブラのイメージがあんまり沸かない

 

 

霊夢はMiiコスチュームならあり得るかな、

という理由のひとつはやっぱり、

以前にUNDERTALEのサンズがコスチュームになった事実があるから。

f:id:popyon:20200115202056p:plain

買ったけど最近使ってない。たまには使うか。

 

 

 

気になる桜井さんのポーズ

 

この「三本指」。

f:id:popyon:20200115203850p:plain

 

f:id:popyon:20200115204428j:plain

 

「クラッシュじゃねぇの?」って言われてるけど、

ぶっちゃけあんまり関係ないと思う。

スマブラ映えするキャラであることは間違いないけどね。

ただ、余りにも違和感がなさすぎて、

(お前…昔からスマブラにいなかったか? と言いたくなる風貌)

逆に参戦はないかな、と思ってる。

参戦キャラのメーカーがSIE(SONY)ってのはインパクトあるけどね。

 

 

個人的にはね…

このツイートを推したいと思う。

 

 

 

あーこれ確定したわ

 

大神のアマテラスちゃんを!!!

 

どうかお願いします!!!!!

 

このブログ結局こうなるんだよな

talepop.hatenablog.com

 

 

それでは、明日の放送を楽しみに待ちたいとおもう!

 

本日はここまで。

 

 

 

 

【マジ?】ゼルダBoWに激似と話題の『原神』がSwitchでもリリース決定!

 

模倣も極致に到達すると真実と同様になる


まさかの展開。

 

f:id:popyon:20200114203548j:plain



ゼルダBoWのパクリ激似と話題の

『原神』が、Switchでもリリース決定!

 

f:id:popyon:20200114222856j:plain

 

 

 

 

…マジ?

 

 

まさかの展開に

 

「原神(Genshin)」公式のTwitterアカウントにて発表された。

 

 

 

f:id:popyon:20200114205305j:plain




マジなんだ…。

 

 

最新の情報

 

Switch用のトレーラー

www.youtube.com

 

パクリ感が抑えられてる…。

気がしなくもない。

 

前に記事にした頃のトレーラーやプレイ動画を見る限りは、

「言い訳できないレベルで似てる」状態だったからね。

 

f:id:popyon:20200114221044p:plain

f:id:popyon:20200114221100p:plain

f:id:popyon:20200114221116p:plain

似てるってレベルじゃねぇぞ!

 

 

でもやっぱり、製品版も激似なんだろうなあ。

 

 

威力棒Vii並みの衝撃

 

 

中国語だけど、比較している動画も参考になる。

 

 

www.youtube.com

 

 

気になること

 

PS4版のパブリッシャーはSIEだったんだけど、

Switch版はどうなるのか。

開発のmihoyoが販売、ってことでいいのかな。

 

 

キャラクターデザイン

 

ゼルダBoWとは異なり、アニメ感の強いデザインとなっている。

 

 

f:id:popyon:20200114223225j:plain

なるほど

 

f:id:popyon:20200114223810j:plain

ほう

 

f:id:popyon:20200114223826j:plain

ほうほう

 

f:id:popyon:20200114223840j:plain

ほー…

 

f:id:popyon:20200114223852j:plain

うんうん

 

 

騙されないぞ!!!!

 

 

キャラが可愛いからって!!!!

 

 

絶対に!!!!! 屈しない!!!!

 

 

f:id:popyon:20200114223308p:plain

あ、このキャラが一番好きかも知れん

 

 

任天堂的にはいいの?

 

いやホント…

よくSwitch版のリリースにOKが出たな…。

 

ここまで来たら逆にゲーム内容が気になってきたわ

 

決して女性キャラに釣られたわけではない

 

ブレスオブザワイルドの良さを再確認するためにも、

プレイしてみて比較するのもいいかもね。

 

ちなみに対応機種は、

Nintendo Switch/PS4/PC/iOS/Android

となっている。

 

フォートナイトみたいに「基本無料」のゲーム。

 

つまりはソシャゲ。

ということは任天堂としても

「そもそもパクリ以前に、到底、同じ土俵に立てるゲームだとは思っていない」

のが実際のところかと。

 

 

キャラが可愛いからって!!!!

 

絶対に!!!!!

 

課金しないぞ!!!!

 

 

あーでも絶対コスチュームで誘惑されるわ

間違いない

 

 

本日はこのへんで。

 

 

 

 

 

 

【スマブラSP】そろそろDLC第5弾の情報が欲しい【アルル? ダンテ? それとも…】

 


そろそろ情報が欲しい。

 

f:id:popyon:20200113194408j:plain

 

 

スマブラSPのDLC第5弾の情報… まだですか?

 

ずっと待ってるんですけどーーーー!!!!

 

 

9月から延々書いてんぞ、この話題。

 

このブログ…スマブラ狂いか?

 

 

いい加減、発表してくれ!!!!!

オネガイシマス

 

 

 

最近の「ウワサ」

f:id:popyon:20200113195223j:plain



数日前、DLC第5弾についてのウワサが話題になった。

 

きっかけとなったのは、桜井さんのこのツイート。

 

 マルスの肩にのる、しずえさん。

 

 

・・・。

 

 

f:id:popyon:20200113195535j:plain

 

 

!?!?!?

 

 

なるほどね…。

 

ただ、いままで桜井さんはこういった

「匂わせ」のツイートはしたことがないような気がする。

それと、この画像に限らず、

色んなキャラ再現をして遊んでたような気もするんだよね。

 

一応少し前に、上記の画像以外にも、この画像も話題になっていた。

f:id:popyon:20200113200141j:plain

マリオ+DLC1弾~4弾のキャラに加えて、

なぜかピースしてこの面々に混ざる「デイジー」。

 

 

ピース…

 

 

 

f:id:popyon:20200113200335j:plain

ピース?

 

 

f:id:popyon:20200113200540j:plain

ピース??

 

 

f:id:popyon:20200113200552j:plain

ピースうううう?????

 

 

 

参戦、

あるんですか!?

 

f:id:popyon:20200113200604p:plain

ピースしがちなアルル…

 

もし参戦するならデザインは魔導物語アルルですか!?

それとも「フィーバー」以降のアルルですか!?!?

スマブラ的にはフィーバーアルルになりそう。トゥーンリンク的な。

 

 

待望の女性キャラってのもあるよね。

第1弾~第4弾のDLCは全て男性だったから。 カズーイはどうした

 

 

 

近日中にダイレクトはあるのか?

f:id:popyon:20200113211059j:plain

1月9日にポケモンダイレクトがあったばかりだけど、

すぐにダイレクトがあるのかなあ? という疑問。

 

これに関しては「ありそう」という要素がひとつ。

過去の開催のタイミングを振り返ってみる。 

 

なるほど。

2013年1月は、ポケモンダイレクトとは別にダイレクトがあったんだね。

 

 

2019年の6月も、月に2回の開催。

 

 

2016年は2月末~3月はじめにかけて連続して開催。

 

 

これは…

今月中の開催に、期待なのか!?

 

 

 

そして、このキャラを忘れてはいけない

 

みんな大好きダンテ。

f:id:popyon:20200113204351j:plain

 

分かる… 分かるよ。

このキャラがスマブラ映えすることくらいは。

 

ただし

 

今回は大人しくしててくれっ…!

 

でもこれまで散々言ってきたけど、

これ以上CAPCOM枠が増えたら、

大神のアマテラスが参戦する可能性が潰えてしまうから…

 

 

今回は大人しくしててくれっ…!

頼むっ…!!

 

もし参戦するとしたら、このキャラもアルルと同じく、

どの作品のデザインが採用されるか、ということが気になる。

 

イケメンからイケおじへ…

 

「複数作品でデザインが異なる」って、

開発側としては大変な一方、

ユーザー側としてはうれしいよね。

 

 

アイクみたいに2作品のデザインを採用したり、

f:id:popyon:20200113205417j:plain

f:id:popyon:20200113205432j:plain

 

 

勇者みたいに4作品のデザインが採用されたりを考えると…

f:id:popyon:20200113205910j:plain

 

 

桜井さんなら

「シリーズ全作品のデザイン採用しました」

とか言いかねん…。 いやマジで言いそう。

 

 

だが僕は諦めない… アマテラス参戦を…

 

 

そんなワケで

 

そろそろDLC第5弾の情報が欲しい、という話でした。

 

あわよくば、第5弾の発表とともに

第6弾のキャラの情報もチラ見せして欲しい。

勇者→バンジョーの発表のときみたいに、2キャラが同タイミングで発表。

 

これは沸きますよ。

 

 

本日はこのへんで。

 

 

 

 

 

【使い切れない】Amazonプライムの特典で使うもの・使わないもの

 

顧客のニーズから逆算せよ


使い切れない。

 

f:id:popyon:20200112201924j:plain



Amazonプライムの特典、活用してますか?

 

「活用してるよ!」

「あんまり活用してない…」

「活用も何も、会員じゃない」

 

いろんな人がいるだろう。

僕はどれに当てはまるというと…

「あんまり活用してない…」かも。

 

こんな記事をみた。

 

 

◆会員すら知らない「アマゾンプライム」の多すぎるメリット

gentosha-go.com

 

Amazonプライムの会員特典が、列挙されている。

 

アマゾンのサブスクモデルは、2007年以降、年間3900円で提供され、徹底的に顧客メリットを追求し、サービス内容ではますます付加価値が拡大、顧客のお得感が醸成されている。昨年、4900円に値上げされても、サービス内容への高い顧客満足度から解約への影響は少なかった。

 

有料であるにも関わらず、なぜアマゾンプライムは成功したのか。いくつかの要因を挙げることができるが、まず最も注目すべきなのが特典の多様さと豊富さ、高い利便性にある。具体的に、プライム会員の特典を列挙してみよう。

 

特典が多いのは知ってたけど、リストにしてみるとその多さが際立つね。

一覧にして見てみると、

僕が「活用しているもの」「活用していないもの」

ハッキリ分かれていた。

 

これからも使い続けるであろう特典、

もしかしたら使うかも知れない特典、

この先、使うことはないかな、という特典。

 

まとめてみました。

 

 

 

こんなにある! 会員特典

f:id:popyon:20200112203521j:plain

 

すぐ思いつくものだと、

「送料無料」「プライムビデオ」「プライムミュージック」等だけど、

改めて特典を列挙してみると、その数の多さに驚く。

 

<ショッピング特典>

・無料の配送特典

・特別取扱商品の取扱手数料が無料

・プライムナウ

・プライムワードローブ

・アマゾンパントリー

・プライム会員限定先行タイムセール

・ベビー用おむつとおしりふきの15%割引など(アマゾンファミリー特典)

・プライムペット

・プライム限定価格

 

<デジタル特典>

・プライムビデオ

・プライムビデオチャンネル

・プライムミュージック

・アマゾンミュージックアンリミテッド

・キンドルオーナーライブラリー

・プライムリーディング

・Twitchプライム

・アマゾンフォト

 

おお…

 

めっちゃ多いね。

 

こんなに多い特典のなかで、僕が使っているのはほんの一部。

「送料無料」「プライムビデオ」「プライムミュージック」

この3つが、主に使っている特典かな?

 

 

特典を、3つに分類してみた。

「使う」

「たまに使う」

「使わない」

 この3つ。

ちなみに特典全部は紹介しきれねぇ

 

 

 

「使う」特典

 

まず「プライム・ビデオ」

f:id:popyon:20200112221036p:plain

この特典はよく使う。

主にアニメ、たまに映画を観るのに活用している。

talepop.hatenablog.com

 

 

次に「プライム・ミュージック」

f:id:popyon:20200112221137j:plain

この特典もよく使う。

音楽のサブスクは、最近はもっぱらSpotifyを使うことが多いけど、

プライムでしか聴けない曲もいくつかあるので、併用している。

talepop.hatenablog.com

 

 

「無料の配送特典」もよく使うね。

使うというより、会員であれば

「Amazonで買い物したら、自動で適用される」ものだけど。

2000円以下の買い物でも送料無料になるのはウレシイ。

(でも「悪いな…」と思ってしまうので、2000円以下で買い物することはあまりない)

 

  

「たまに使う」特典

 

「プライム会員限定先行タイムセール」

これはたまに使うかも。

セール(プライムデーとか)で、先行のセールで何か買った記憶があるような…

ないような…。

 

 

「キンドルオーナーライブラリー」はこういう特典。

Kindle端末またはFireタブレットで、対象タイトルの中から好きな本を1か月に1冊、無料で読むことができる。

Kindle使い始めてすぐは活用してたけど、最近は全く使ってない…。

たまには使わなきゃダメだね。

「プライムリーディング」(対象のキンドル本が追加料金なしで読み放題)も

ほとんど使わなくなった。

 

 

「使わない」特典

 

「プライムナウ」

f:id:popyon:20200112221301j:plain

対象エリア内であれば最短2時間で商品が届くサービスを利用できる。

対象は東京都10区(板橋区、中野区、北区、豊島区、文京区、荒川区、足立区、新宿区、練馬区、杉並区)

東京都10区どころか東京にも住んでないから使わない。いや使えない。

悲しい…。 東京が憎い

 

 

「Twitchプライム」

f:id:popyon:20200112221408p:plain

→Twitchどころか、ゲーム配信をしない。

 

 

 

今後、使ってみたい特典

f:id:popyon:20200112214732j:plain

 

次の特典は使ってみたいかも。

 

「プライムワードローブ」

f:id:popyon:20200112221734j:plain

服、靴、ファッション小物の対象商品を、購入する前に試着できる。商品は配送完了の翌日から自宅で最長7日間試すことができ、購入を決めた商品のみ代金が請求される。返品の送料はアマゾンが負担。

 

「お家が試着室になる」サービス。

「サイズ違いや色違いの商品をまとめて取り寄せて、試着後に気に入った商品だけを購入することができる」。

いつか使おうと思ってたけど、いまだに未経験。

というのも「配送業者さんに悪いな…」とか、

余計なことを考えてしまうからなんだよね。

「自分で店舗に行くための交通費や移動時間などを考慮すれば、お得すぎるサービス」だとは分かってるんだけど、余計な感情が邪魔して利用につながらない…。

 

アマゾンフォト

f:id:popyon:20200112221801p:plain

アマゾンドライブに写真を容量無制限で保存可能。

 無制限って、控えめにいってスゴすぎるよね。

既に「Googleフォト」を使ってるから使う機会がなかったけど、

例えば「特定のカテゴリの写真だけ、Amazonフォトを使う」という

使い方をしてみようかな?

ただAmazonフォトの場合は、検索機能少し弱いみたいだから、

そのあたりは考慮する必要がありそう。

 

 

そんなワケで

 

「Amazonプライムの特典で使うもの・使わないもの」のお話でした。

 

これだけのサービスが月額4,900円って、控えめに言って安すぎるよね。

3,900円→4,900円に値上げになったときも、

「いやいや、まだ安すぎるでしょ…」と感じたレベル。

アメリカだと119ドルだからね。

 

既に「価格以上のサービスを受けている」状態だとは思うけど、

今後もさらに活用していきたい。

 

 

本日はここまで。

 

 

 

 

 

 

 

【なぜ、それが起こったのか?】香川県の「ゲーム規制の条例案」について【脊髄反射は、必要ない】

 

ゲームは一日一時間

 

依存と、どのように向き合うか。

f:id:popyon:20200111174251j:plain

  

話題となった、このできごと。

 

www3.nhk.or.jp

 

www.itmedia.co.jp

 

香川県議会が議論を進めている子どものゲームやネット依存症対策を目的とした条例案に、「ゲームは平日1日60分まで」「午後10時以降はゲーム禁止」などの具体的な制限が追加され、Twitter上では「極端ではないか」「一律に規制する意味が分からない」など物議を醸している。

 

条例の対象は高校生以下の子ども。1日のゲームやネットの使用時間を平日は60分、休日は90分に制限する他、夜間の使用についても高校生は午後10時以降、中学生以下は午後9時以降はゲームをさせないよう保護者に求める方針だ。罰則規定は設けない。

 

今回の条例案、否定的な意見が多数。

 

逆効果である、というツイートや、

 

むしろゲームはいいモノなんだよ! というツイートなど。

 

 

ネット上で見られる多くの意見は「反対」。

 

うん。

僕も同意見。

 

同意見なんだけどね…

 

ネットではよく

「反対ダー」「前時代的ダー」と騒ぎ立てる声が多いけど、

「ちょっと落ち着こうか?」と思う。

 

まだ「素案」の段階だから…。

 

www.pref.kagawa.lg.jp

 

 

 

日経の記事は、冒頭のリンク記事より詳しく書いてある。

 

r.nikkei.com

 

少し引用する。

 

素案は条例の実効性を高めるため、依存性が高いとされるオンラインゲームの使用時間の上限に加えて、使用時間帯の制約も明記した。中学生以下は午後9時まで、高校生は午後10時までに使用をやめるよう求める。ただし、罰則規定は設けていないため、実質的な強制力はもたない。

 

さらに、県には予防対策の実施や全国で不足している医療体制の整備、相談支援体制の充実を求めた。学校や保護者に対してはスマートフォン、ゲームの適切な使用を促すための指導、閲覧制限をかけるフィルタリングの活用などを記載。法整備の検討を講じるよう、国との連携も明記した。

 

いくつかピックアップすると、

罰則規定は、ない

 

・県に医療体制の整備、相談支援体制の充実を求めた

 

・学校や保護者に対し、スマホやゲームの適切な使用を促すための指導、フィルタリングの活用方などを記載

 

このとおり。

 

こうやって見ると、この条例案、

「子どもを、変える」ためのものではなくて、

「保護者を、変える」ためのものではないか…と思うことがある。

 

「ゲーム好きな子どもを抑圧する」という見かたより、

「依存性・依存症に対する意識を保護者に持ってもらう」

という見かたをした方がよいかと。

 

「それはいくらなんでも、フォローしすぎだろう」って思うかもだけど。

 

こういう話題が大きく取り上げられたとき、多いのが

「それが良いのか、悪いのか」だけで語られてしまうこと。

 

んーっと…ちょっと説明しづらいんだけど、

「なぜ、それが起こったのか?」にフォーカスした方がいい。

 

今回の香川県の例でいうと、

「なぜ、この条例案が出されたのか?」にフォーカスするということね。

 

もうひとつ引用する。

 

スマホ普及によるネット依存拡大も全国的な社会問題だ。厚生労働省研究班の推計によると、依存の疑いがある中高生は17年度時点で約93万人と、12年度の調査と比べて倍近くに増えている。その中で中高生は全体の約14%を占める。

 

このことを知っていれば、

「なぜ、条例案が出されたのか?」の理由のひとつは分かるよね。

 

今回、香川県が特に問題だったのは

中学生以下は午後9時まで、高校生は午後10時までに使用をやめるよう求める

に見られるとおり、

「一律に」規制をする案になっている、という点。

 

 

 

ゲーム禁止に効果はあるのか?

f:id:popyon:20200111193453j:plain

 

ちょっと抽象的すぎるね。

 

「ゲームやネット依存症対策を目的とした条例」

に効果はあるのか?

  

それは「場合による」。

 

基本的には効果がない、と言いたいところだけど、

依存症の人に対しては、別だよね。

 

県に医療体制の整備、相談支援体制の充実を求めた

 

このとおり、医療的な視点からケアすることが前提なら、話が別なのかと。

 「必要な場合もあるんだよ」ということは理解すべきかと思う。

 

 

 

ある程度の「制限」は必要

f:id:popyon:20200111211648j:plain

 

依存の傾向がある・ないに関わらず、

ある程度「制限する」ことは、場合によっては必要。

 

以前にも記事にしたが、

適切な手段で「テクノロジーの利用を、制限する」ことは

教育上、有効なことだと思っている。

 

ビル・ゲイツとスティーブ・ジョブズは、
「自身の子どもたちに対し、テクノロジーの使用を制限していた」らしい。

 

 

もちろん、制限だけでもダメだけどね。

 

記事の冒頭で

「ゲームも、いいものだよ」という内容のツイートを引用した。

 

この他、ゲームをプレイすることの恩恵については、

下記の動画でも語られている。

 

 

◆ジェーン・マクゴニガル 「ゲームで築くより良い世界」

有名すぎるTED動画。必見。

 

 

まずは、対話を

 

少し長くなってしまったので、このへんにしようかと思う。

最後にひとつ。

 

何ごとも対話が必要なのかな、と思う。

 

対話。

 

「なぜ、それが起こったか?」

この背景まで考えて、冷静に考えることが必要かと思う。

例えそれが一見して「理不尽」なものであっても。

 

 

本日はここまで。

 

 

 

 

 

「ネガティブな発言」はもちろん「ネガティブな感情」も排除すべき話

 

感情は災いの元。

 

f:id:popyon:20200110224148j:plain


 

こんな記事をみた。

  

「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き 受け取った本人に話を聞いた

 

ドコモショップの書類に残されていた信じられないメモ書きがTwitterで拡散されています。「親が支払いしてるから、お金に無トンチャク」「つまりクソ野郎」と利用客を侮辱したうえで、プランの追加を勧めるよう指示が記されています。

 

お客さんを侮辱する内容をメモした紙を、

誤ってそのお客さんへ見せる書類に紛れさせてしまった、というもの。 

 

 

おお…

これはなんとも。

 

記事はYahoo!ニュースでも配信されているから

見てみたら、予想通りコメントの嵐。

 

まあ、これは許せないよね。

 

ただし、

何ごとも集団でなく、個人を見るようにしてる 

から、この記事において

「これだから代理店は~」といったことを言うつもりはない。

 

 

この出来事はレアケースなのか?

 

ここまでヒドイ出来事はレアケースと言える。

「顧客を侮辱する内容のメモ」を渡すケースなんて、初めて耳にした。

 

でも、メモという目に見える形で残さないまでも、

「心のなかで、顧客を侮辱する」というケースは、

「ある程度、あり得ることかなあ…」とも思った。

 

「心の中で顧客を侮辱する」まではいかなくとも、

「心の中で顧客に苛立つ」くらいなら、よくある話。

(今回のドコモショップの件は、明らかに「侮辱」なので許せないケースだけどね)

 

恥ずかしながら、以前は僕も

「心の中で顧客を侮辱する」ことがあった。

 

 

ネガティブな感情は、排除する

 

「顧客を侮辱する内容のメモを誤って渡す」なんてことは

まず起こり得ないだろう、と思うだろうか。

 

そうでもないよな、と思う。

 

「侮辱する」。

 

僕としては、例えそれがメモとして書かれたり、

顧客から聞こえない場所で声に出されたりであっても、

本質的には変わらないことだと思う。

 

先ほども述べたけど、以前は僕も

「心の中で顧客を侮辱する」ことがあった。

 

現在は、それをすることはない。

何故なら、メリットが少ないから。

 

いまは、例えムカつくことがあっても、

「そのこと自体から、意識を遠ざける」ようにしている。

(うまくいかないときもある。無理にそうする必要はないが、侮辱するのはNG)

 

メリットが少ないってだけで、

「心のなかで毒づくこと」が「全くの無駄」だとは思わない。

 

 

サービスの提供側にも感情はある。

顧客に対して怒ることもあるだろう。

その感情から「心の中で怒る」ことで

気持ちを落ち着かせるなら、その行為は「無駄ではない」ともいえる。

 

でも、全くの無駄ではないだけで、割と無駄だと思う。

 

(繰り返しになるけど、今回のドコモショップの件については弁明の余地ナシ。

 さすがに許せない)

 

 

ネガティブな感情は、割と無駄

 

ネガティブな感情。

これは、さっき言ったように

「心を落ち着かせる」くらいしか、メリットがない。

 

というか、そういったネガティブな感情は、

例え顧客の目に触れたり耳に入ったりしなくとも、

顧客に「悟られてしまいやすい」ものだから、

どちらかといえば、デメリットの方が大きい。

 

仮にネガティブな感情が生まれたとしても、

次の瞬間には意識を切り替えて、

「自分のやるべきことに、集中する」方がよっぽどメリットがある。

 

このことは、以前にも書いた。

 


一部を引用。

 

怒らないようにしよう、不安にならないようにしようと、そういう気持ち自体をなくしてしまうのはむずかしい。でも、その怒りの時間だとか不安の時間をどんどん短くしていくことはできる

 

このとおり。

まあ、どうしても切り替えできないときもあるけどね。

 

 

すべきことを、やる

 

ネガティブな感情を持つ時間があったら、自分のためになることをしよう。

そっちの方が、よほどメリットがある。

 

「他人を批判している暇があったら、

自分の人生をよりよくすることに注力すべき」

 

このことは、改めて肝に銘じておきたい。

 

 

本日はここまで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古い日本映画って何で面白いの?/Amazonプライム・ビデオで絶対に見るべき3作品

 

たまには、日本映画。

 

f:id:popyon:20200109190726j:plain

 

Amazonプライム・ビデオ、見てますか?

 

僕は、たまに見る。

(ブログを書くようになってから、見る時間を捻出しづらくなった)

 

見るまでは

「めんどくせ~な~」と思うんだけど、見終わってしまえば

「ヨカッタワァ…」ってなる、単純な生き物です。

 

さて、そんなAmazonプライム・ビデオで楽しめる作品の中で、

おすすめの「古い日本映画」を3つ紹介したいと思う。

 

それではいきましょう。

 

古い日本映画のいいところ

f:id:popyon:20200109192347j:plain

 

古い日本映画のいいところを3つ挙げる。

 

僕としては、下記の3点だと思ってる。

 

1)規制が少ない

 

2)演技力が際立ちやすい

 

3)内容に集中しやすい

 

このとおり。

ひとつずつみていく。

 

 

1) 規制が少ない

まずはこれ。

規制が少ない昔は、表現の自由が多くて良い。

今では到底使えないような放送禁止用語や、差別用語が普通に出てくるからね。

念のためいうと、差別はもちろんいけないことだと思っている。

それと同時に、映画ってものは「見たい人だけ、見る」ものだとも思う。

現代においても、事前の注意書き等があれば、

ある程度の自由が認められてもいいのでは…と思う。

完全に個人の裁量でモノを言って申し訳ないけど、不特定多数の目に止まりやすい地上波のTVではNGで、映画なら条件付きでセーフ…みたいな。

(でも、映画がTV放送されるときが厄介だね)

 

 

2)演技力が際立ちやすい

これも大きい。

すぐ思いつくケースとして、次に上げる3パターンがある。


・白黒映画で「色の情報量が少ない」分、演技そのものが際立つ

 

・ワンシーンが「長く」かつ「カメラワークが変わらない」

 

・映像が「キレイすぎる」

 

白黒映画に関しては、上で述べたとおり。

色の情報量が少ない分、演技そのものに集中しやすくなる。

 

ワンシーンが長かったり、カメラワークが変わらなかったりするのも、

演技そのものに集中しやすい要素。

これは別に古い映画に限ったものではないけど、感覚的には

「古い映画の方が、その傾向が強いよな…」と思う。

(感覚的な、という曖昧なものでスミマセン)

 

そして、映像。

やっぱり、現代の映画ってキレイ。

キレイなのはいいことなんだけど、映画のジャンルによっては、

「そのキレイさが、雰囲気に合わない」ことがある。

ミステリー映画なんかがその代表格かと。

(そして、後で紹介する3作品も全て「ミステリー」要素を含む映画)

 

映画ではなくドキュメンタリーで例えるんだけど、

Netflixの「OUR PLANET 私たちの地球」のようなものだと、

「映像がキレイ」なのがメリットとなる。

本当にキレイだからNetflix契約してる人は必見です

 

これに対して、ミステリーのような

不可思議だったり、サスペンス要素があったりといった映画だと、

「映像がキレイ」なことが、デメリットとなることがある。

 

写りの良さや背景にばかり目がいってしまって、

本編に集中できない感じといったらよいかな?

 

ちなみに最近、アニメのPSYCHO-PASS3期を見てるんだけど、

ただでさえ設定が複雑なのに、作画がキレイすぎて内容に集中できない。

(1期・2期見てても、この感想)

 

 

3)内容に集中しやすい

最後はこれ。

※ここからは、特に抽象的な話になる。スミマセン。

 

2)の「演技力が際立ちやすい」とちょっと似てるけど、少し違う。

演技力以外の部分、大雑把に言ってしまえば、

「ストーリー」の部分に集中しやすい、ということ。

 

古い映画だと「事前知識」が邪魔することが少ないから、

集中しやすい。

 

このあたりは、以前書いた、

昔のアニメに関する記事で述べたことに近いかも。

 

 

この記事では、昔のアニメが面白い理由として、

下記のように述べた。

 

劇中で「メタ発言」「パロディ」「ネットスラング」がほとんど使われない

 

「一部の人にしか伝わらない言葉や状況」が出てくると、

視聴者は「ネタが分からない人」と「ネタが分かる人」とに分けられる。

 

昔のアニメにおいては、

視聴者は「ネタが分からない人」と「ネタが分かる人」とに分けられることはない。

 つまり、

「みんな等しく、内容を理解しやすい」作品が多い。

 

「映画にはメタ発言やパロディ、ネットスラングはないだろ…」

と思うかも知れない。

 

その通り。

でも、事前知識があるだけで、集中を妨げる場合があるんだよね。

 

「事前知識が邪魔することが少ないから、集中しやすい」

 

例えば、1970年代と2010年代を比べたときに、

圧倒的に違うものがある。

 

それは「モノの数」。

 

モノとは何かというと、

物理的な「モノ」だったり、「モノゴト」だったり。

あるいは無形の「モノ」だったり。

 

そういったモノが画面の中に映ったり、

言及されたりすると、ストーリーに集中できないことがある。

 

さっきも言ったけど、抽象的な話になってしまってスミマセン。

 

 

おすすめ日本映画3選

 

次の3作品。

 

・「羅生門」

 

・「犬神家の一族(1976)」

 

・「疑惑」

 

 

「羅生門」

f:id:popyon:20200109223238j:plain

 

平安時代、羅生門の下で雨宿りをする下男(上田吉二郎)相手に、旅法師(千秋実)と杣売り(志村喬)が奇妙な話を語り始める。京の都で悪名高き盗賊多襄丸(三船敏郎)が山中で侍夫婦の妻(京マチ子)を襲い、夫(森雅之)を殺害したという。だが、検非違使による調査が始まると、盗賊と妻の証言はまったく異なっており……。

 

テーマは『嘘』。

個人的な一言感想でいえば、

「真実と事実が分からなくなる感覚は、見ている間だけでなく、その後にも続く」

といったところか。

原作は芥川龍之介の短編小説「藪の中」。

 

 

 

「犬神家の一族(1976)」

f:id:popyon:20200109223917j:plain

 

旧家の名士犬神佐兵衛の遺言状が公開されるが、莫大な遺産の相続者は佐兵衛の恩師の孫娘である野々宮珠世と結婚した者と記されていた。佐兵衛の孫にあたる3人の男はそれぞれ珠世を我が物にしようと企むのだが、やがてそれは連続殺人事件へと発展していく……。

 

有名すぎるミステリ。

ネタにされがちな「逆さの死体」や「スケキヨ」だけど、

作品を真剣に見れば全くネタではないことが分かる。

役者たちの演技力と作中の陰鬱な雰囲気が好き。

遺体のセットは少し安っぽく見える部分はあるけど…。

原作は横溝正史。

金田一耕助役の石坂浩二がめっちゃ若い。

そして野々宮珠世役の島田陽子がめっちゃ美人。

昔の女優さんって、美人多すぎない?

 

 

 

 

「疑惑」

f:id:popyon:20200109224829j:plain

 

殺人容疑者の女性と彼女を弁護することになった女性弁護士の感情のぶつかり合いを軸に描く。富山県新港湾埠頭で車が海中に転落、乗っていた地元の財閥、白河福太郎は死亡したが、後妻の球磨子はかすり傷ひとつ負わずに助かる。やがて、夫に3億円の保険金がかけられていることが判明、球磨子は逮捕される。球磨子の弁護人として佐原律子が選ばれるが、二人はことあるごとに衝突した……。

 

原作は松本清張。

前にも記事にしたけど、この映画は本当に良い。

 


桃井かおりと岩下志麻の演技力がすさまじい。

ラストの二人のヒリついた会話は本当に必見。

「二人の対比」に注目して、もう一度見たい。

見た後は「タイトルはこれ以外あり得ないな」と思える作品。

 

 

そんなワケで

 

古い日本映画が面白く感じる理由と、

Amazonプライム・ビデオで絶対に見るべきオススメ日本映画3選でした。

 

 

本日はここまで。

 

 

病院に行く前に済ませておきたい「あること」と、良い医者の見極め方【結論:相手の立場になって考える】

 

一歩、先回りする。

 

f:id:popyon:20200108154429j:plain

 

(ここからの前置きは、読んでも読まなくてもOKです)

 

年末から続く風邪に苦しめられている。

12月30日あたりから喉の違和感があった。

 

三が日に続けて土日だったということもあって、内科を受診したのは1月6日

前日の日中に37度前後の微熱が出たりでなかったりといったことと、

1月5日夜から咳が出るようになったことと、があったためだ。

 

診察時に熱は出ていなかったこともあり、インフルエンザの検査をすることはなかった。

いま思えば、その時にインフルエンザの検査をしておけばよかったな…と思った。

隠れインフル、っていうパターンもあるからね。

 

この記事を書きはじめた場所は、

本日1月8日、耳鼻科の待合室。

 

内科の受診以降、夜間はその咳が止まらないことが多く、

たまらず専門医のいる耳鼻科で受診した形だ。

 

ものすごく前置きが長くなったけれど、今日のエントリは

「質問のしかた」に関しての話。

 


(ここから本題)

 

 

 

 

相手の立場に立って行動する

f:id:popyon:20200108200259j:plain

質問のしかたについて。

 

 

質問をする前に、心がけたいこと

 

何かを相手に質問するときには、予め

「相手の立場になって、考える」という時間を取るとよい。

 

例えば、医療機関で診察を受けるとき。

 

「質問をするのは医者の仕事じゃないの?」と思われるかも知れない。

確かにそうなんだけど、医療機関の受診という行為は、

患者からの「この症状が出ている。どうすればいいの?」という、

ある意味「問い」だと思う。

 

よい質問をして、よい回答を得るためにはどうすればよいか。

それは、先ほど述べたとおり、

「相手の立場になって、考える」という時間を取ること。

 

思えば、内科に行ったときは、

症状についてあまり詳しく説明できていなかった。

 

今回、僕は耳鼻科に行く前に予め、

「症状の詳細を、箇条書きにして」 おいた。 

目的は、担当医に症状を詳しく説明するため。

 

メモに使うツールは紙でもアプリでも、なんでもいい。

f:id:popyon:20200108211830p:plain

僕が使ったアプリは「Google Keep」。自動保存がうれしい。

 

ちなみに、メモした紙やアプリをそのまま担当医に見せてもいいけど、

できれば、そのまま問診票に書き写すのがオススメ。

 

この理由は、

予め情報を共有しておくほうが、的確な診断を下せる

から。

患者さんの中には

「問診票は大雑把に書いて、診察のときに詳しく説明しようとする」

人もいると思う。

それでもいいんだけど、僕の場合は、下記の理由からそれをしない。

 

1)いざ口で説明しようとすると、うまく説明できないことがあるため

 

2)いくつかのことを伝え忘れることがあるため

 

3)担当医の時間を有効に活用してもらうため

 

このとおり。

 

 

1)いざ口で説明しようとすると、うまく説明できないことがあるため

口下手というわけではないけど、限られた診察時間の中ということもあって、症状をうまく説明できないことがある。 

また、単純に「ラクだから」という理由もある。

今回は「声を出そうとすると咳が出やすい」状態だったから、

尚更「予め、問診票に詳しく症状を書いておく」ことが有効だった。

(本当に、声を出そうとすると喉がくすぐったくなって、咳が出る状態だった)

 

 

2)いくつかのことを伝え忘れることがあるため

「予めまとめておいたことは、すぐに頭の中から引き出せる!」

それが理想なんだけど、僕はそれが割と苦手。

予め、全ての情報が問診票に書いてあれば、伝え忘れは防げる。

 

 

3)担当医の時間を有効に活用してもらうため

先ほど、症状をメモした紙やアプリの中身を

「そのまま問診票に書き写すのがオススメ」だと述べた。

そして、その理由が

「予め情報を共有しておくほうが、的確な診断を下せる」とも述べたが、

さらに理由を詳しく述べると、下記のとおり。

 

患者を診察室に呼ぶまでの時間に、思考を整理できる

 

患者が訴える症状の中には、

「注視すべきもの」「そうでないもの」が混在することがある。

予め症状が箇条書きになっていれば、担当医はその中から

「この症状については、詳しく聞いた方がいいな」だったり、

「この症状については、あまり心配は要らないだろう」だったりと、

ある程度「振り分け」をした状態で診察を始めることができる。

 

「症状を、立て続けに訴える患者」の発する音声の情報と、

「症状を詳しく書いた箇条書き」という文字の情報。

 

どちらがより「担当医に正しくインプットしてもらえるか」を考えると、

間違いなく後者だといえるだろう。

 

もちろん、痛みの程度など、身振り手振りと音声で伝えた方がいい場合もある。

勘違いをしてはいけないのは

「予め箇条書きにしておけば、口で説明する必要はない」というわけではない

ということ。

 

 

 

 

良い医者のみきわめ

f:id:popyon:20200108221005j:plain

よい質問をすれば、よい回答を得られやすい。

 

もう一度、僕が予め用意した「箇条書き」を見てみる。

f:id:popyon:20200108211830p:plain

 

メモした後や、そのメモを問診票に書き写した後には、

「たかが咳が続くくらいで、細かすぎるかな…」と思っていた。

 

でも実際は、そうではなかった。

 

担当医は、上記の症状ほぼ全てに対して

「詳しく質問」をしてくれた。

また、わずかな情報も見逃さない。

 

例えば「喉の違和感(かゆい)」について。

「どうあるか?」を詳しく訊かれたため、

「乾燥して、咳き込む感じです」と答えたら、

二日前に受診した内科で処方されたある薬が「強めの薬」のため、

「喉の乾燥を起こしやすい」おそれがあることを教えてくれた。

そのため、その薬は今後服用しないことになった。

 

その一方、同じ内科で処方された抗生剤は

「そのまま服用しても大丈夫」ということも教えてくれた。

 

また、僕の箇条書きにはなかったことについても質問された。

 

「以前も、同様の症状が起こったことはなかったか?」

 

なぜそれもまとめておかなかったのだろう、と思った。

というのも、3年ほど前に、同じように

「咳が止まらない」症状に悩まされたことがあったからだ。

その時は1ヶ月近く続いたことを伝えたところ、

念のため、呼気の検査をすることを提案された。

 

検査の結果は、基準値より少し高かったものの、

咳喘息になりやすい体質ではないことが分かった。

これを知ることができたのは大きかった。

 

 

事実にのみ、言及する

f:id:popyon:20200108223107j:plain

最後にひとつ。

 

少し長くなったのでこれくらいにしたいと思うが、もうひとつ、

「信頼できる」人の特徴として上げたいのが、これ。

 

事実にのみ、言及する

 

これは「絶対にそう」とは言い切れないし、僕の場合なんだけど、

「事実以外」のことまで言及して、かつそれがネガティブなことだと、

割とその人に対する信頼を失くしてしまうんだよね。

 

その点、今回の担当医は間違いなく「信頼できる」人だった。

 

というのも、

 

「二日前に処方された薬が、喉の違和感を引き起こしている可能性」

については言及したが、それ以外は特にコメントがなかった点。

 

医者によっては、こういうセリフが出てくるかもしれないと、想像できないだろうか。

 

「この薬は良くない」

「この処方は間違いだ」

「間違った診察をされましたね」

 

僕の場合、もしこういうセリフが出てきたら、

悪気はなかったとしても、その人に対する信頼がなくなる。

 

もちろん、先にかかった内科が著しく評判が悪かったり、

明らかに診断ミスをしていたりしたなら別だけど。

そもそも、僕が内科にいった時点では、

症状を詳しく箇条書きにしていなかったし、呼吸器、それも喉に関することなら、

内科より耳鼻科の方が詳しく診察できる。

内科を一方的に非難することはできない。

 

繰り返しになるが、信頼できる人の特徴として挙げられるひとつに

「事実にのみ、言及する」がある。

 

「相手の立場になって考える」からこそ、

余計な感情は排除して、「事実にのみ、言及する」することが必要だと思う。

 

 

さて、長くなったので本当にこの辺りで終わりにしたい。

今日の夜はだいぶ咳が少なくなった。

今週中には完治させたい。

 

 

本日はここまで。

 

 

 

 

【願望】次のNintendo Directで間違いなく「発表されない」2タイトル

 

最後に、こちらをご覧ください。


ソワソワする。

 

f:id:popyon:20200107201050j:plain

 

「Nintendo Direct」が近日中に開催されるとの噂がある。

毎回、開催のタイミングはワクワクするね。

 

前回のDirectのときも、少しだけ記事を書いた。

 

 

さて、今回の記事では

「このタイトルの情報がくる!」といった話ではなく

 

「これは発表されないだろ…」

という2タイトルの話をしたいと思う。

 

 

 

『スターフォックス』続編

f:id:popyon:20200107205203p:plain

 

まずはこのタイトル。

先日「スターフォックスを諦めない」という記事を書いておいて言うのもなんですが

新作は発表されません。

 

 

内心は「発表されてくれ…!」という気持ちが強い。

強いけど、厳しいと思う。

UBIソフトの『スターリンク バトル・フォー・アトラス』が、

実質的な続編扱いになっちゃってるからね…。

 

あ、でも

『スターフォックス零』のSwitch移植版が出たらいいのにな、とは思う。

 

 

 

『F-ZERO』続編

f:id:popyon:20200107210303j:plain


はい。これも新作は発表されません。

 

「まあ新作は出ないやろ」と言われるタイトルの筆頭とも言える

レースゲーム『F-ZERO』。

 

スマブラXあたりから「このおじさん誰…?」という認識しかされない

悲しい運命を背負ったキャラ『キャプテン・ファルコン』が主人公。

 

今でこそSwitchOnlineでF-ZEROが遊べるからまだマシになったけど、

ファルコンのことをスマブラ発だと思ってたり、お昼ごはんをTwitterにのせるネタキャラだと思ってたりする人も多い。

 

 

続編が出ない理由として、

Webでは次のような情報を見ることができる。

 

任天堂の宮本茂氏が、『F-ZERO』新作が出ない理由について答えています。

これは海外メディア「IGN」が、インタビューの中で質問した『F-ZERO』新作の可能性について答えたもので、多くの任天堂ファンが新作リリースのニュースを待ち望んでいると宮本氏は知ってはいるものの、素晴らしい作品にするためのアイデア作りに苦心しており、また、どのような方向性をとればいいのかも今はわからないと語っています。
これを聞く限り、残念ながら『F-ZERO』新作は当分先になりそうです。しかし、同じくリメイクが切望されている『ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』については、「まだ心にある」と別記事で語っていることから、今後の可能性は期待できるかもしれません。

『F-ZERO』新作がなかなか製作されない理由について任天堂宮本氏が語る | インサイド

 

 

そうそう。

「素晴らしい作品にするためのアイデア」。

 

どのゲームメーカーもそうだと思うけど、

任天堂は特に「このゲームは本当に、この内容でよいのか?」を

自身に問いかけ、開発を進めていくメーカーだと思う。

 

「満足いくレベルに達しそうにない」という理由で途中から開発会社を変更し、

大幅延期となった『メトロイドプライム4』

なんかが特に良い例かと思う。

 

発売の延期。

普通だったらユーザーが「何だ、延期かよ!!」

って不満を持ってしまうようなケースだけど、メトロイドプライム4の場合は、

逆にメーカー(任天堂)に対する評価が上がる結果となった。

(自分も同意見。中途半端な新作が出るより、時間がかかっても良いゲームをプレイしたい)

 

最近の記事で少し触れたけど、

任天堂の大作タイトルは、ハードが変わる度に

「デザインが大きく変わる」と思ってる。

 


見た目のデザインではなく「ゲームデザイン」の話ね。

マリオやゼルダならともかく、F-ZEROというレースゲームで

ゲームデザインを大きく変えるのって難しそうだよな…と思う。

 

Switchに「PlayStation VR」のような本格的なVR周辺機器があれば、

F-ZERO新作に応用して、ハチャメチャに楽しいゲームができそうだけどね。

 

 

 

そんなワケで

 

次のNintendo Directで間違いなく「発表されない」

2タイトルの話でした。

 

噂では、

「本日の23時にNintendo Directの告知があるのでは…」

というものがあるけど、どうなんだろ。

 

期待をしつつ、でも期待をしすぎないように待ちたいと思う。

 

 

本日はここまで。