人材派遣会社の営業職は「○○○をし続ける仕事」である

以前、人材派遣会社の営業職として働いたことのある経験から

その職業を選ぼうとしている人に伝えておきたいことは

「やめておきなさい」だ。

 

f:id:popyon:20170517110351j:plain

 

ただし、例外アリ。

結論からいうと

「鈍感な人」であれば、

決してお勧めはできないが、

職業のひとつとして選択してもよいと思う。

 

これはどういうことか。

派遣会社の営業職に最も必要なのは

専門的なスキルではなく「耐える」ことだから。

 

何に耐えるのか?

「日々発生する、自分ではコントロールできないこと」だ。

 

f:id:popyon:20190707224615j:plain

 

こういうことを言うと、

「会社組織に属する以上、コントロールできないことが発生するのは当然ではないか?」

と思う人もいるだろう。

 

しかし、派遣会社の営業職で厄介なのは

 

・コントロールできないこと = 大抵がトラブルの発生

・しかも、そのトラブルが、頻繁に起こる

 

ことなのだ。

トラブルが発生する度に神経をすり減らしていては、とても身体がもたない。

 

だから、トラブルが発生しても、

動じず、淡々と対処していく必要がある。

 

「コントロールできないものを、コントロールしようとしない」

 

f:id:popyon:20190707224806j:plain

 

メンタルを安定させるために必要な考え方のひとつだが、

特にその考え方が必要になるのだ。

 

どのようなトラブルも、鈍感力で対処していく。

それが派遣会社の営業職に必要なスキルだ。

 

本エントリでは、人材派遣会社の営業職として求められる人材について

割と言葉を選ばずに言及していく。

 

トラブル① 「派遣社員が急にいなくなる」

このトラブルは非常に多く発生する。

そして、その対処として下記を「淡々と」こなすことが求められる。

 

・派遣先に速やかに謝罪する

派遣社員に連絡を試み、もし連絡が取れなかったら自宅を訪問する

派遣社員から事情を聞き取り、例えその事情が理解しがたいものであっても、再度その派遣社員を元の派遣先、または他の派遣先に派遣する

 

ちなみに派遣社員が急にいなくなることを業界ではよく「飛ぶ」と表現している。

よく飛ばれるタイミングは、企業への見学当日、派遣初日、派遣してから数日後など。

マジでよく飛ぶ。しかも予測できない。

 

f:id:popyon:20190707225230j:plain

 

いくら真面目そう・誠実そうだと思っていた人でも、飛ばれることはしょっちゅう。

一方、明らかに不真面目そうな人が意外にも長く続いちゃうことがある。

 

予測は難しい。

理由は、派遣会社と派遣社員がお互いに信頼し合うことができるまでに

必要な対話が不足しているからだ。

お互いを知る、ということに多くの時間が割かれない。

 

派遣会社には日々多くの求職者が登録に訪れるが、登録から派遣先企業に派遣するまでに取れるコミュニケーションの密度には限界がある。

登録の当日に派遣先の企業を提案し、翌日中には見学が行われる、なんてザラだ。

 

全ての利害関係者が、結果を急ぎすぎている。

各々の考えは、次のとおりだ。

---------------------------------

派遣社員(求職者)

「なんでもいいから早く働いて、お金が欲しい」

(ただし、合わない仕事ならすぐにやめる)

 

派遣元の企業

「誰でもいいから派遣先に依頼された募集枠を埋めたい」

(ただし、選考に多くの時間を使いたくない)

 

派遣先の企業

「とにかく早く人が欲しい」

(加えて、スキルの高い人がいい)

---------------------------------

 

「じっくり考える」という選択肢はない。

それぞれが、自分のことしか考えていない。

だからトラブルが発生する。

 

いまどき、複数回の試験や面接で雇った正社員でさえ、採用する前の段階でその人の多くを理解することは難しい。

コミュニケーションの時間を多く取れない派遣社員ならなおさらだ。

 

トラブル② 派遣社員からのクレーム

 

このトラブルは、派遣初日または日が浅いタイミングで発生する。

派遣社員は「聞いていた仕事内容と違う」と訴える。

 

f:id:popyon:20190707225412j:plain

 

このトラブルが発生する要因は、主に次のような場合だ。

 

・営業担当者から求職者への説明が不足している

・派遣元から営業担当社への説明が不足している

 

このトラブルの要因は正直、営業担当者の説明不足が多いのも事実だ。

 

 

トラブル③ 派遣先の企業からのクレーム

派遣社員のスキルが不足している」との問い合わせ。

これもよくあるトラブルだ。

典型的なイメージとしては

「お宅のスタッフ全然使えない! 代わりの奴を寄こしてくれ!」

みたいな。

 

f:id:popyon:20190707225628j:plain

 

僕が勤めていたときは幸いなことに、

派遣元の担当者さんが優しい場合が多かった。

「派遣して頂いている○○さんなんですが…ちょっと難しいかも知れません」

といったように、あくまでも対等なスタンスで接してくれた。

とはいえ、スキルが不足していることが客観的な事実であれば

派遣社員に働きかけ、他の派遣先への配置転換を試みることになる。

 

 

---

 

以上、よくあるトラブル3つ。

細かいトラブルは挙げはじめればキリがないが、機会があれば

「派遣会社あるある」としてまとめたいと思う。

 

 

会社組織に属する以上

「自分ではコントロールできないこと」が発生するのは避けられない。

とはいえ、人材派遣会社の営業職に関しては特にその傾向が強い。

 

f:id:popyon:20160125215024j:plain

 

最後に、本エントリのタイトルとなっていることについて

お話する。

 

それを続けることに、平気でいられるか?

 

言葉を選ばずに言うと、派遣会社の営業職とは

「不良品を出荷し続ける仕事」である。

 

この発言だけを見ると、

「人を不良品扱いするなんて!」と思われてしまうかも知れないが、

そういった感情については、一旦排除して、

事実について、考えてみよう。

 

まず

「派遣会社の商品は、人である」というのは、

一部正しく、一部正しくない。

 

正しくは

「派遣会社の商品は、労働力である」だ。

 

派遣社員が急にいなくなる」トラブルに関しても、

派遣社員が不良品」なわけでは、断じてない。

 

「派遣先に労働力を提供するにあたって、どのようなプロセスを経たのか?」

については、よく振り返らなくてはいけない。

 

f:id:popyon:20190707225823j:plain

 

派遣社員とコミュニケーションを取れていたか?

・派遣先の担当者とコミュニケーションを取れていたか?

 

商品(労働力)が不具合を起こすことの原因が、

派遣社員のみにあると考えてはいけない。

求職者と面談して、派遣することにGOを出すのは

派遣先ではなく派遣元(派遣会社)だからだ。

 

ーーー

以上、派遣会社の営業職について、

本当に大雑把ではあるがお伝えした。

 

本文では派遣会社の説明不足について述べた箇所があったが、

もちろん、中には正当な理由なく、

自分だけの都合で急にいなくなる派遣社員もいる。

 

繰り返しになるが、トラブルが起こる根本的な問題が

---

全ての利害関係者が、結果を急ぎすぎている

---

ことにあることは、ほぼ間違いのないものと考える。

 

それぞれが目先の利益を得ること「だけ」を最優先にしてしまっているため、

結果的に、コストだけが膨らんでしまうのが派遣業界だと思う。 

 

誰も得してない状態が起こりやすい。 

  

派遣会社の営業職をお勧めしない大きな理由として、

「問い合わせに追われる」点も話そうと思ったが、

それはまた機会があれば話したいと思う。