【読書】紙の本か、電子書籍か、オーディオブックか?

 

読書してますか?

そして、どんな方法で読書してますか?

 

紙の本?

電子書籍?

オーディオブック?

 

一番いいのは、

どの読書方法なのか?

 

ぼくには、どれが一番か決められない。

どの読書方法が一番いいのかは、

状況によって異なるから。

 

「どれが一番か?」よりも、

 

「読書方法を、どう使い分けるか?」

について考えた方が良さそうだ。

  

どの読書方法が良いかは、場合による

f:id:popyon:20210511214510j:plain

 

どの読書方法が一番いいのかは、

場合によって異なる。

 

ぼくは、3つの読書方法を使い分けている。

3つの方法にはそれぞれメリットがあり、

そのメリットを引き出せる場面で、

適切な読書方法を選んでいる。

 

読書方法をどう使い分けるか

f:id:popyon:20210511215115j:plain

 

ぼくの使い分けはこのとおり。

 

・紙の本:ページをいったりきたりする本

 

・電子書籍:たくさんマーカをつけたい本

 

・オーディオブック:スキマ時間で読みたい本

 

 

以下に、使い分けについて

詳しくまとめた。

 

 

紙の本

f:id:popyon:20210511221154j:plain

 

紙で読みたくなる本は、

「ページをいったりきたりする本」

実用書が、この条件に当てはまりやすい。

 

特定のページを繰り返し読んだり、

ページを進んだり戻ったりすることが多いから、

紙の方が使い勝手がいい。

 

ふせんを使えば、

よく使うページを一発で開けるのも紙ならでは。

 

ほか、良い点と悪い点はこのとおり。

 

<良い>

・目に優しい

・人にあげられる

・内容が頭に入りやすい

 

<悪い>

・場所を取る

・重い

・検索ができない

 

悪い点、デメリットを挙げてみたけど、

正直なところ、ぼくとしては許容範囲。

やっぱり紙の本は強い。

 

 

電子書籍

f:id:popyon:20210511222437j:plain

 

電子書籍で読みたくなる本は、

「たくさんマーカをつけたい本」

 

特にビジネス書は、電子書籍に向いている。

 

ざっと読んで、気になる箇所にマーカを付ける。

マーカ部分は検索の対象にできるから、

手早く読んだ本でも、あとで検索して

要点だけを繰り返し学ぶことに向いている。

 

「要点だけを押さえるなら、

ネットで要約記事を読めばいいんじゃ?」

という意見もある。

しかし、これにはあまり賛同できない。

 

「実際に読んでみて、

自分にとって大事な部分にマーカーを付ける」

「学んだことを、実践する」

 

本を読むうえでは、

これらが大切だと思うから。

 

 

ほか、良い点と悪い点はこのとおり。

 

<良い>

・場所を取らない

・軽い

・ジャンプ機能(検索、目次、マーカー部分)がある

・フォントの大きさを変更できる

 

<悪い>

・読書専用の端末なら、ブルーライトを浴びなくていい(kindleなど)

・バッテリーが必要

・すばやいページめくりに対応できない

 

個人的に、

気になるデメリットがもうひとつ。

 

本を所有していることを「忘れる」こと。

 

紙の本は物質的にそこに「ある」ので、

所有していることを意識するが、

電子書籍だとその意識が薄れる。

 

※紙の本ですら、所有している意識が薄れることがある。

例えばフタ付きのマガジンラックに入れた本は、

視覚的に見えない。

所有している意識が薄れるから、

ふとしたときに本を手に取ることが少なくなる。

  

 

オーディオブック

f:id:popyon:20210511230550j:plain

 

オーディオブックで読みたくなる本は、

「スキマ時間で読みたい本」

 

ぼくはAmazonのAudibleを使っている。

 

オーディオブックなら、

ビジネス書、娯楽作品に向いている。

 

一日のスキマ時間に、

フリーハンドで読書できるのは便利。

 

Audibleなら、

月額1,500円の料金で付与される1コインで

どんなに高い本でも購入できるのもウレシイ。

 

個人的には、何よりも

「目が疲れない」のが一番だと思う。

 

ぼくは特に眼精疲労に悩まされているから、

「聴く読書」は本当にありがたい。

 

スキマ時間を活用できて、

お手頃価格で、目も疲れない。

 

良いことばかりと思いきや、

気になるデメリットもいくつかある。

メリット含め、下記のとおり。


<良い>

・目が疲れない

・セミナーを聞く感覚で、聞きながらメモが取れる

・スキマ時間を活用できる


<悪い>
・文章に対してマーカーを付けられない

・倍速の機能を使わないと、読むのに時間がかかる

・図表を「見る」ことができない

 

個人的に気になるデメリットとしては、

「読み飛ばしに不向き」という点。

 

紙の本も電子書籍も、

不要な部分は読み飛ばしができる。

オーディオブックではそれができない。

はじめて読む部分だと、

聴くその瞬間まで、内容が分からないから。

  

自分に合ったやり方で

f:id:popyon:20171007122813j:plain


以上、3つの読書方法の使い分けでした。

 

自分にあったやり方で、

快適な読書ライフを送ろう。

 

 

それではまた明日。