「昔のゲームは面白かった」は本当か?/いまのゲームが失ってしまったもの

はじめに

 

おとなも、こどもも、おねーさんも。

 

先日Twitterを見ていたら、

ゲームの攻略法についてのやりとりを目にした。

ソフトは、ドラゴンクエストⅡ。 

f:id:popyon:20160729212938j:plain

 

そういえば、昔は友達とゲームの攻略法を教え合ってたよな、と

懐かしくなった。

インターネットが普及していない頃、

攻略法の入手ルートは

身近な友達や知り合い、雑誌や攻略本だった。

 

あらゆる情報に一瞬でアクセスできる現代と

それがなかった時代。

 

どちらが幸せなのか、決めることは難しい。

しかし、現代のテクノロジーがもたらした「効率性」により

失われたものがあることは事実だ。

  

大人も子供も、おねーさんも。 

みんなに伝えたい本エントリ。

 

いまのゲームが失ったものは、何か?

「昔のゲームは面白かった」は本当か?

 

 

 ・失われたもの:取扱説明書

 

あのワクワクは、もう味わえない。 

 

いつからだろうか。

ゲームソフトに「取扱説明書」が付属しなくなったのは。

 f:id:popyon:20190709220143j:plain

 

昔の説明書は分厚かった。

ゲームソフトに、操作のチュートリアルを収録するための

容量の余裕がなかったことが大きな理由だ。

 

データ容量が限られていた昔のゲームにおいて、

説明書は「操作の説明」以外にも、

ゲームの世界観を補完する役割も担っていた。

序盤の攻略法やコラムが載っていて、

読み物として楽しめるものが多かった。

 

説明書は、年々、その姿をみることが少なくなってきた。

その変化は、緩やかだった。

  

ゲームソフトの容量が次第に増えてくると、

説明書は徐々に薄くなっていった。

ソフトの中にチュートリアルを入れる余裕が出てきたために、

説明書に多くの情報を記す必要がなくなってきた。

 

時代が進むと、冊子としての説明書は少なくなっていった。

一枚の簡易マニュアルだけが付属して、より詳しいことは、

電子説明書で確認するようになった。

 

そして、現在。

現在は多くのゲームが、電子説明書のみとなった。

簡易マニュアルすら、付属しない。

 f:id:popyon:20190709130400j:plain

こういうページを眺めるのが楽しいのに…

 

もっと言ってしまえば、

物質としてのゲームソフト自体も、少なくなってきた。

 

パッケージ版ではなくダウンロード版のソフトを選ぶことは、

珍しくなくなった。

  

 

・失われたもの:対人コミュニケーション

 

何面まで行った?

 

冒頭でも述べたが、

昔はゲームの攻略法を友達と教え合っていた。

雑誌の記事や攻略本に加えて、

「人との情報交換」は欠かせなかった。

f:id:popyon:20190709220755j:plain

 

現代はどうか?

インターネットがあれば、多くの攻略サイトを見つけられる。

情報量も多い。

友達に聞かずとも、検索して数分後には、

目的の情報にたどり着ける。

 

「ネットの先にも人がいるよ、昔と何も変わらない」。

 

理屈では分かるけど、寂しい。

 

 

・失われたもの:達成感

 

道中の景色に何も感じず、ただ山頂を目指す。

 

インターネットの普及、

そして集合知による膨大な攻略情報。

Wikiさえ見れば、もう迷わない。

しかも、最短距離でゴールを目指せる。 

道中の「無駄」はなくなった。

とかく、効率が重視される。

f:id:popyon:20190709220950j:plain

 

取るべき行動と、そうでない行動。

すべてはネットが教えてくれる。

 

でもそれって、楽しいのかな。

 

「昔も攻略本で同じことができたんじゃ?」

 

分からなくもない。

でも、アクセスのしやすさが違う。

「その場ですぐに」「無料で手に入る」ネットの情報と、

「書店にいく手間がかかり」「お金がかかる」攻略本とは違う。

 

意思が弱い僕らは、すぐに情報に頼ってしまう。

この点は、昔もいまも変わらない。

ただ、障壁が取り払われた現代では、

僕らは、楽をしたい気持ちにブレーキをかけづらくなった。

 

そして僕らは、楽をすることで、

達成感を得られにくくなった。

 

最短距離でクリアしても、

アイテムをコンプリートしてクリアしても、

どこか満足できなくなった。

 

 

おわりに

決して、いまのゲームが面白くないわけではない。

 

つい、昔のゲームはよかったと言ってしまうけど

そういうときは、これを思い出すようにしている。

 

 f:id:popyon:20190709214933j:plain

 

いつだってゲームは輝いている。