インターネット

スマホ依存を事前に対策する

私たちは情報が絶えず流れこんでないかと期待し、 それを必要とするまでになっています スマホ依存の対策にオススメのアプリがある。 『Unlock Clock』。 スマホのロックを解除した回数をカウントして、 ロック画面やホームに表示してくれるアプリ。 これが…

スマホは「暇な時間」と「思考力」を奪った

スマホを使いはじめてから、日常で「暇だ」と感じにくくなった。でも、スマホは「暇な時間」だけを奪うわけではない。入ってくる情報を制限しないと、「時間」と「脳のスペース」が奪われるだけで、何も得られなくなる。

10年以上Twitterやってるってスゴい

使っていないTwitterアカウントを消そうと思ったけど、踏みとどまった。ネットだけのつながりとはいえ、それを急になくすことはできなかった。つながりの余地は残しておきたい。

【1秒ハッキング】いかにユーザーを引きつけるか?

ここ数年、ネットのコンテンツは「いかにユーザーに時間を使わせるか」に加えて 「いかにユーザーを引きつけるか」に注力している。ぼくたちは集中を奪われる。テック企業は、たった1秒でそれを可能にする。

Google検索を安心・快適に使う/不要な設定はオフにして

勝手に出てきた Google検索について。 私たちの生活に欠かせなくなってきている「Google検索」。 それを使う上で心がけたいこと。 あるニュースと、そのコメントについて まずはこの記事を見てほしい。 【AFP=時事】フランス競争当局は20日、米IT大手グーグ…

「ネット流行語100 2019」が決まったけど、自分の中の流行語は『ドリキャン!!』一択だよ

流行語は自分で決める。 「ネット流行語100 2019」なるものが発表された。 「ネット流行語100」は、ユーザーが編集するオンライン辞書である「ニコニコ大百科」と「ピクシブ百科事典」という、ネットのあらゆる新語・流行語を網羅する2サービスが主催し、今…

【難読ワード四天王】いつも心にンョ゛ハー ゛を

少し前に話題になったこちら。 長浜町で唯一のスーパー「ンョ゛ハー ゛」もよろしくネ! #はにがれ #はになが pic.twitter.com/2h3jI2oFsE — ンョ゛ハー ゛応援アカウント (@n_yohhar) August 16, 2019 ( ◠‿◠ ) ンョ゛ハー゛ 発音できない。 ストリートビュ…

【ブログ運営報告】ブログ4ヶ月目のPV・収益+思うこと

これまでの記録。 これまで、ブログの運営報告というものを一度もしていなかった 4ヶ月目を終えたので、ここでひとつ報告をしたいと思う。 なお当ブログは2016年に開設しているが、かなり放置していたため 毎日更新を開始した7月初め~から数えることにして…

【インターネット今昔】懐かしいFLASH動画に想いを馳せる

「ハッキング」から「今晩のおかず」まで おにぎりワショーイ。 眠い 眠すぎてねむねむにゃんこになってる 「ネットスラングは使わない」。 できればそうありたいと思っているが、 限界まで眠いともうどうでもよくなって出てくる それがネットスラング ネッ…

【インターネット老人会】偏っているブログが好きすぎる/インターネット黎明期に想いを馳せて

そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。 スレとあんま関係ないけどさ。 「よく読むブログは何か?」 そう訊かれたとき、ひとつに絞るのは難しい。 ただひとつ言えることは、 「偏ったブログは、よく読む」ということ。 偏ったブログとは、どういうものか…

【SNS依存】Twitter障害にみるSNS頼りの人たち

服を買いに行く服がない。 Twitter障害について調べるためのTwitterが見られない。 今日はTwitterの障害があったようだ。 ただいま、Twitterと@Tweetdeck上で「ツイート」、「通知の受け取り」、「ダイレクトメッセージの表示」が正常に機能しない障害が起き…

【フィルターバブル- 分断される世界】「見たいものしか見えない」ことに問題はないのか?

ほとんどの場合、人間たちは、自分が望んでいることを喜んで信じる 僕たちは守られているのか? それとも、断絶されているのか? フィルターバブル、という言葉がある。 アメリカの活動家、イーライ・パリサーがその自著『The Filter Bubble』で 用いた造語…

【脳の劣化】受動的インプットと能動的インプットについて

自分の脳の役割をアプリやオンラインカレンダー、追跡システム、ソーシャルメディアにどんどん任せたせいで、脳は働かないことに慣れてしまったわけです。情報の記憶や管理(電話番号やパスワードの記憶など)といった事務的な作業をぜんぶアプリに任せれば…

【スマホ依存】ぼくたちはどのようにテクノロジーと共存すべきか?

シャワールームはテクノロジーなしで過ごせる数少ない聖域のひとつだ。 いまのところは。 よく、次のように思う。 ・自分は、スマホ依存だと思う ・近ごろ、集中できなくなった そして、次のことを自覚する。 ・スマホを使うはずが、 スマホに「使われている…

【人生がときめく検索の魔法】「ブログは昔のインターネットに近い」と感じる、その理由

有用でなくていい。不確実でいい。 そこにしか書いてないことが知りたい。最適解は要らない。 Google検索するとき、ときめかなくなった。 昔はもっとこう、検索窓に言葉を入力するとき、 「何が出てくるんだろう?」といったワクワク、 ときめきがあった。 …

ゆるりインターネット/寛容になり消耗を避けよ

よけいな思考を手放すと、行動が変わります。 行動が変われば、それが新しい視点をもたらします。 みんな消耗してるな、と思う。 日々の生活で疲弊している人たちが、 オンライン上で、さらに消耗してる。 ・自己肯定感が低い ・自己にも、他にも、寛容では…

「インスタントな快」について

いまの日本も本の洪水に見舞われているが、本の洪水を嘲笑うより、もっと嘲笑うべきものが多い。メール、Twitter、テレビ等々、「蠅のように大量に孵化する」ものはたくさんある。 バスの中で、思い出す。 キーボードを家に忘れた。 いつもと気分を変えて、…

「現実」の選択と没入について

はじめのところから始めて、終わりにきたらやめればいいのよ。 ソーシャル性の強い現代のインターネットでは、 ときに、他人の感情が一気に押し寄せてくる。 昨日の記事では、情報との離れ方について述べた。 情報の洪水の中にある僕たちに必要なのは、 情報…

情報との「離れ方」について/感情の「可視化」がもたらしたもの

つまり、VR/AR/MRやBMIが発達していくと、人間は「現実」そのものを選択できるようになる可能性が高いです。いくつかの現実のチャンネルを切り替えて、自分が最も居心地が良い世界を自分にとっての「現実」と選択するようになります。 心を乱される「タイ…

クリーン・ザ・ワールド・ウィズ・ワンタップ/サジェストに従わない天の邪鬼

君たちの賢い頭で10分以上真剣に考えて埒が明かないのであれば、 そのことについて考えることは一度止めたほうがいい。 それはもう悩んでしまっている可能性が高い。 思考が止まるとき、いつもこの言葉を思い出す。 そんなとき、気持ちを切り替えるためによ…

ワギャン思考で乗り越える「全方位から攻撃が飛んでくるインターネット」

このご時世、誰もジョークを理解しない。 みんな血を求めてる。 負け戦だよ。 何か言えば、必ず誰かの気分を害する。 今日は、あらゆる方向から攻撃が飛んでくるインターネット世界において 心がけるべき立ち振る舞いについてのお話。 結論からいうと、 「時…

情報の洪水の中で立ち止まれ/昔のインターネットに思いを馳せて

まるでボトルメールやアマチュア無線を送り合うような、交信をしている相手はいるけどその間をガラスのような強固な障壁がはっきりと阻んでいるような感覚、あの頃確かにあったそれが今の風通しが良くなりすぎた世の中にはねえんだ。 昔みたいにインターネッ…