【N64】『スターツインズ』とかいう良ゲーについて【ただし、濃い】

 

虫を撃つ習性があるんですね!

 

埋もれてるようで埋もれてない、

レア社の良ゲー。

 

f:id:popyon:20191004221533j:plain

画から感じるヤバさ

 

それが『スターツインズ』。 

 

ストーリー

(公式サイトより)

宇宙の平和のために戦うジェットフォース部隊。それが銀河連邦のスキをついた悪の侵略者マイザー(MIZAR)の総攻撃を受け、壊滅的な打撃を受けてしまった。残ったのは正義感の強い双子の兄妹ジュノ(JUNO)とベラ(VELA)、そしてまるで生きているかのように精密で忠誠なロボット犬・ループス(LUPUS)の乗る宇宙船一台にのみ。だが彼らの宇宙船にもマイザーの魔の手が延び、さらには重要な同盟軍であったゴールドウッドの部族・トライバル(TRIBAL)達がマイザーの侵略を受けて悲惨な状況にあるのを聞くに及んで、ついに宇宙船から脱出、圧倒的な兵力を誇るマイザー軍を相手に戦う決意をしたのであった・・・

 

キャラデザは完全に奇ゲーのそれだが、

ゲーム本編は至ってスタンダードなTPS。

ちょっと操作性に難があるけど、まあ許容範囲。

 

ちなみに欧米版のタイトルは

『Jet Force Gemini(ジェットフォースジェミニ)』

 

よくありがちな、

「邦題になった途端ダサくなったタイトル」

のひとつである。

 

 

登場人物

◆ジュノ

https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_njfj/chara1.gif

目が怖い。何人か人を殺してそう。

 

◆ベラ

https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_njfj/chara2.gif

ジャンプ時や特定の角度でパンツが見える。

なぜこのキャラデザでパンツが見える仕様にしたのか

レア社に問い詰めたい。

「パンツが見えても

全く嬉しくないキャラクターランキング」において、

ワカメちゃん(1位)に次ぐ2位を獲得している。

 

◆ループス

https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_njfj/chara3.gif

賢いわんちゃん。四足歩行のラチェットではない。

CMでムツゴロウさんにヨシヨシされていた。

youtu.be

64のCMぜんぶ面白いから好き

 

 

激ヤバな表現:「飛び散る体液」

敵を倒すと、緑の体液

飛び散る、飛び散る。

 

それでいて、まさかのCERO:指定なし。

体液が飛び散る以外にも、

 

・銃撃や爆風で身体がバラバラになる敵キャラ

・死んだ敵は画面から消えるまでの間、ピクピク動く

 

など、激ヤバな表現が盛りだくさん。

たぶん今ならCERO:C以上あると思う

 

妙なリアル感

グラフィックは64らしい「カクカク」。

しかし、妙なところでリアル。

 

まず、銃弾について。

このゲーム、

「敵の撃った弾が、

プレイヤー以外にも当たり判定がある」 

という変わった仕様になっている。

 

「敵の撃った弾が、

別の敵に当たってそのまま敵死亡」

ということがよくある。

混戦状態なら、

逃げてるだけで数体の敵が流れ弾によって死亡する

なんてことがありうる。

これってTPSではけっこう珍しい方だと思う。

 

次に、ゲーム内の捕虜『トライバル』について。

https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_njfj/g_04.jpg

左の生き物がトライバル。

ステージ上で見つけたら、

このトライバルに触れるだけで「救出」できる。

厄介なのが、助ける前。

このトライバル、

空を飛ぶ敵を何も考えずに撃ち落としてしまうと、

落下した敵の下敷きになって圧死する。

 

そして飛び散る体液

なぜこんな細かいところをリアルにしたのだ…。

 

そのほか

 地味に曲が良かったりする。

 

そんなワケで

『スターツインズ』のお話でした。

 

レア社のゲームは本当に濃い。

 

最近スマブラに参戦したバンジョー&カズーイも、

原作では

魔女グランチルダの生首でサッカーする描写

があるからね。(演出はコミカルだけど)

 

それがまたレア社の魅力でもあるんだけど。

 

本日はここまで。

 

【3DS】『スーパーマリオ3Dランド』は立体視を最大限に活かした名作ソフト

 

持ち歩く、響きあう、毎日が新しい

 

名作ソフトがいっぱい。

 

f:id:popyon:20191003201810j:plain

 

先日、パッケージについて話題にした、

名作ハード『Nintendo 3DS』。


愛用しているのは、初期モデルのカラー「アクアブルー」

f:id:popyon:20191003201613j:plain

通称、初音ミクカラー。

 

生産されていた期間は2011年2月26日~2012年8月。

未開封新品なら、割と高額で取引されていることもある。

 

今日はそんな3DSソフトの中から、

名作ソフト『スーパーマリオ3Dランド』のおはなし。

f:id:popyon:20191003203532j:plain

 

(Wikipediaより)

マリオシリーズ初のニンテンドー3DS専用ソフト。
3Dアクションだが、Bダッシュやゴール地点のポール及び旗、ちびマリオの存在など要素・ゲーム性ともに2Dアクションのマリオシリーズにより近づいた内容になっており、各コースには時間制限がある。これについて製作者は「2Dマリオの感覚で遊べる3Dマリオ」と表現している。

 

個人的には、かなり好きなマリオ作品。

 

このソフトはマリオ64のような「箱庭」ではなく、

2Dマリオのように1本道のステージを進んでいく。

しかし、「2D感覚で遊べる3Dマリオ」がテーマになっていることもあり、

ステージ自体やアクションは3D。

3Dマリオのアクション「ヒップドロップ」「壁キック」も使える。

 

優れていると思う点は、次のとおり。

・3DS特有の機能「裸眼立体視」を「有効に」活用していること

・1ステージがコンパクトにまとめられていて、手軽に遊べること

・リプレイ性があること

 

まず、裸眼立体視について。

このソフトの楽しい点は、

「高低差のあるアクション」

ステージによっては、これまでのマリオシリーズではなかったような

「とてつもない高さから落下する」ものも存在する。(W5-5とか)

そういったステージが、裸眼立体視と相性がいい。

もちろん立体視をOFFにしても遊べるが、

ステージによっては、ONにした方がクリアしやすいこともある。

 

次に、コンパクトさについて。

ステージが1本道となったことによって、

箱庭マリオのように自由度はない。

その代わり、1ステージが短時間で遊べる

3DS本体に収録のアプリ「思い出きろく帳」の記録によると、

総プレイ時間は28時間でそんなに長くはないが、遊んだ回数は110回を超えていた。

1回あたり15分のプレイ。短い。

思い出してみたら、まとめて遊んだというよりは、

ちょこちょこ進めていた記憶がある。

ちょっとした空き時間に遊びやすいマリオといえる。

 

最後に、リプレイ性について。

プレイ時間は28時間ほどだったけど、一応コンプリートしている。

f:id:popyon:20191003212559j:plain

写真はスペシャルステージ。

集める対象アイテムは「スターメダル」のみだけど、

マリオ・ルイージそれぞれでクリアしたりと、やりこみ要素も十分。

 

曲もいいんだよね。

発売月が11月だったんだけど、メインテーマはなんかクリスマスっぽい。

メインテーマじゃないけど、1曲を紹介。

スペシャルステージのワールド8のBGM。めっちゃ良い。シンプルで短いメロディだけど、耳に残る。

 

未プレイならぜひプレイしてほしい

 

f:id:popyon:20191003213603j:plain

『スーパーマリオ3Dランド』から新登場した「ブーメランマリオ」

写真は、マクドナルドのハッピーセットのおもちゃ。

このおもちゃ、実はコンプしてたりする。そのうち記事あげます。

 

そんなワケで、

本日は『スーパーマリオ3Dランド』のおはなしでした。

 

それではまた。

 


スーパーマリオ3Dランド - 3DS

 

 

【SNS依存】Twitter障害にみるSNS頼りの人たち

 

服を買いに行く服がない。

Twitter障害について調べるためのTwitterが見られない。

 

f:id:popyon:20191002182750j:plain


今日はTwitterの障害があったようだ。

 

画像やURLつきでツイートできなかったり、

検索ができなかったり、症状は様々。

 

でもちょっと待って

 

みんなTwitterに依存しすぎでは?

 

ツイートできなくても、死にません。

 

Twitter壊れた?→Twitterで調べる

f:id:popyon:20191002183756j:plain

Twitterの不具合について、Twitterで調べようとする人たち。

 

こういう人、割とたくさんいる。

怒ってたり、フェイクニュースに踊らされてたり。

 

今回はまだ一部の機能の障害だったからマシだったけど、

全機能が落ちてたらどーすんだ。

ちょっとの間Twitterに不具合があったぐらいで大騒ぎですよ。

 

もう一度。

みんなTwitterに依存しすぎでは?

ツイートできなくても、死なないですよ!

 

Twitter障害よりも、SNS依存の方がよっぽど怖い

f:id:popyon:20191003080411j:plain

「今」を知るための最も有効な方法がSNSである。

 

これが、多くの人のなかで常識になりつつある。

その中でも、速報性の点で優れているTwitterは、

ニュースを検索するツールとしても重宝される。

 

重宝されてるけど…

みんなTwitterに依存しすぎでは?

大事なことなので3回言いました

 

現代において、インターネットはインフラと化している。

それは周知のことだが、単一のSNSサービスにのみ、

それを求めるのは良くない。

良くないというか、リスクがあるよね。

 

そういう僕もTwitterはよく使うから、

人のことは言えないんだけど。

自分を律するためにも、もう一度。

 

ツイートできなくても、死にません。

 

それではまた。

 

 

 

 


 

 

神サービス「クラブニンテンドー」の思い出(なつかしの景品たち)

 

あつめて、グッズと引き換える。

 

f:id:popyon:20191001181057j:plain

 

どのように顧客を囲い込むか、という点で

非常に優れていたサービスがあった。

そのサービスの名は、「クラブニンテンドー」

 

(Wikipediaより引用)

任天堂のゲーム機本体及び周辺機器、サードパーティ含めた任天堂ゲーム機のゲームソフトに同封されている用紙に記されたシリアルナンバーをサイト登録することでポイントを獲得し、そのポイントを消費して非売品のオリジナルグッズを入手できるサービスである。登録費や年会費は無料。メールマガジンの配布や、高ランクのユーザーは任天堂主催のゲームイベントで一定の優遇措置を受けられるといった特典も存在した。会員数はサービス終了発表時点で620万人。

クラブニンテンドー - Wikipedia

 

ゲームソフトや本体、周辺機器を購入すると、

シリアルナンバーが印字された紙が入っていた。

f:id:popyon:20191001192337j:plain

サービスも終了してるし登録済みだけど、一応シリアルはふせておく 

 

会員カードはこれ

f:id:popyon:20191001174903j:plain

ちなみに「裏面に名前とIDを手書きする」というアナログ仕様。

 

このサービスは2015年9月30日で終了した。

昨日、2019年9月30でちょうど、サービス終了から4年。

 

魅力的な景品の数々

改めて思い出してみると、良い景品がたくさんあったなと思う。

 

「ニンテンドー3DSポーチ マリオ帽」

f:id:popyon:20191001175534j:plain

存在感が半端ない。

 

 

「マリオカート8 オリジナルサウンドトラック」

f:id:popyon:20191001180124j:plain

ジャケットがカッコいい。

 

f:id:popyon:20191001180212j:plain

Disc2が「LAP2」になってるのも良い。そしてロゼッタがこれまたカッコいい。

 

f:id:popyon:20191001180303j:plain

同封の冊子には、各曲の解説もある。こういうのが嬉しい。

 

「どうぶつの森 かるた」 

f:id:popyon:20191001180640j:plain

かわいい。遊ぶ機会がなくて未開封のまま。

 

現在は「マイニンテンドー」

 

代わりのサービスとして、現在では

「マイニンテンドー」が提供されている。 

 

f:id:popyon:20191001181849p:plain

定番のポスターやステッカーほか、

豊富なラインナップから商品を選ぶことができる。

その代わり、クラブニンテンドーと異なり、

グッズの交換に、送料がかかるようになった。

それと、ラインナップもちょっと物足りない…。

 

クラブニンテンドーのときみたいに、

f:id:popyon:20191001192945j:plain

 ブランケットとか、

 

f:id:popyon:20191001193114j:plain

ティッシュカバーみたいに、

実用的な商品が増えると嬉しいな、と思う。

 

まあ、いまは特典よりは、

ストアで扱う方になってきてるから

しょうがないかもね。

 

f:id:popyon:20191001193708p:plain

 

非売品に魅力を感じてしまうので、

今日はクラブニンテンドーのお話でした。

 

それではまた!

 

 

3DSのパッケージには遊び心があったよねという話

 

時代と共に変わっていくゲームのパッケージ。

ハードによって大きさや材質が異なるけど、

「箱の中」については、3DSが気に入っている。

 

一部ソフトにみる遊び心

f:id:popyon:20191001101906j:plain

Nintendo 3DSの一部のソフトで、みられる。

最近のゲームには取扱説明書が付属していない。

 

任天堂のゲームでそれが特に顕著になったのは、

3DSの頃からだったと思う。 

かろうじて説明書が入っていても、

簡易マニュアルが1枚だけ、なんてことも多かった。

 

その代わり、パッケージを空けたとき、

ちょっとした遊び心があったのが、3DSの一部のソフト。

手元のソフトのパッケージをいくつか撮影してみた。 

 

『マリオカート7』

f:id:popyon:20190930223749j:plain

登場するアイテムのイラストが小窓からのぞく。

ちなみに中の紙を引き出してみると…

 

f:id:popyon:20190930223831j:plain

見えないところにも、ちゃんとイラストが入ってる。

 

 

 『スーパーマリオ 3Dランド』

f:id:popyon:20190930223541j:plain

赤と白だけのシンプルな色づかい。

 

f:id:popyon:20190930223546j:plain

右側はこんな感じ。

 

f:id:popyon:20190930223601j:plain

中の紙はこんな感じ。

マリオカート7はアイテム中心だったけど、

マリオ3Dランドはキャラのイラスト多め。

 

 

新・光神話 パルテナの鏡

f:id:popyon:20190930223707j:plain

キャラクターの顔のみ。

 

 

『レイトン教授と奇跡の仮面』

f:id:popyon:20190930223249j:plain

3DSのローンチタイトル(2011年)だから裏側が寂しいのかと思いきや…

 

f:id:popyon:20190930223922j:plain

2014年のスマブラ for 3DSにも裏側イラストはなし。

 

Switchになると、

取扱説明書がまず付かなくなった代わりに、

裏側でちょっとだけ解説するパターンも出てきた。

 

 

『オクトパストラベラー』

f:id:popyon:20190930223946j:plain

各キャラと、能力の概要がついてる。

 

 

『スーパーマリオ オデッセイ』 

f:id:popyon:20190930224000j:plain

メインテーマである「Jump Up, Super Star!」の歌詞がついている。

 

説明書はなくなってしまったけれど

f:id:popyon:20191001102047j:plain

遊び心はなくさないようにして欲しいね。

 


本日はここまで。

 

【任天堂ゲーム中心】VRでプレイしてみたい名作ソフトたち

 

VRに対応して欲しいソフトがたくさんある。

 

 

Nintendo LaboのVRキットはお手軽でいいけど、

やっぱりPlayStation VRのようなヘッドマウントディスプレイがいいよね。



 

対応して欲しいソフト

f:id:popyon:20161210151708j:plain

いくつか挙げてみる。
 

 

 

 

『零』シリーズ

最新作は、WiiUの『零 濡鴉ノ巫女』

霊を写すことができる特殊なカメラ「射影機」を使って

霊と対峙するシステムは、VRにぴったりといえる。

f:id:popyon:20190929201216j:plain

こないだ久々にプレイしたらめっちゃ怖かった。VRになったらなったで、怖くてプレイできなさそう。

 

『スターフォックス』シリーズ

最新作はWiiUの『スターフォックス ゼロ』。

またしてもタイトルに零。

64版が最高傑作であることは間違いないけど、

このスターフォックス零も良いゲーム。

f:id:popyon:20190929202243j:plain

 

f:id:popyon:20190929203150j:plain

スターウルフの地上機体「ハンター」はカッコいいのに、 

 

f:id:popyon:20160419013418j:plain

やとわれ遊撃隊スターフォックスの地上機体「ウォーカー」はクソダサい。

 

『ピクミン』シリーズ

 最新作はWiiUの『ピクミン3』

奇妙な生物「ピクミン」を群れを率いて、

ピクミン星を探索・脱出するAIアクションゲーム。

WiiUの特徴を良く活かしているゲームの代表格だと思う。

VRに適しているかは判断が難しいところだが、

ピクミンを始めとした不思議な生物たちをVRの画面で見てみたい。f:id:popyon:20190929203816j:plain

そろそろ続編の情報を期待しているんだけど…まだかな?

 

『メトロイドプライム』シリーズ

『プライム』としての最新作はWiiの『メトロイドプライム3 コラプション』。

3部作とされていたプライムシリーズだが、

続編の『4』の制作は決定している。

長らく続報がなかったが、今年の1月に任天堂から

「レトロスタジオ」での開発で再スタートをしたとの情報が出た。

VRでプレイしてみたいけど、動きが激しいから3D酔いしそう。

f:id:popyon:20190929205232j:plain

光の当たり具合で、バイザーにサムスの顔が浮かび上がるのがめっちゃ好き

 

続編が期待されている

f:id:popyon:20190929210149j:plain

ここまで挙げたゲームだけど、どれも続編を期待しているゲームだったりする。
  

メトロイドプライム3:2008年3月6日

ピクミン3:2013年7月13日

零 濡鴉ノ巫女: 2014年9月27日

スターフォックス 零:2016年4月21日

うーん…スターフォックスはともかく、

他の3タイトルはそろそろ続編をやりたい。

メトロイドプライム4は開発元の変更があったから、

だいぶ時間かかるだろうけど。

 

気長に待つしかないか。

 

本日はここまで。

眼精疲労に悩まされながらも対策する

 

 

最近、目の疲れがひどい。

 

f:id:popyon:20190929082349j:plain

睡眠時間がすごく増えた。8~9時間とか寝てる。

悲しいことに、ブログを書くようになってから

眼精疲労になることが増えた。

ブログをやめるつもりはないので、対策が必要。

 

なぜ眼精疲労になるか

目を酷使するから、というのは当たり前の理由として、特に影響の大きい行動はなにかを考える。

・明らかにPC利用時間が長い

・その上、スキマ時間にスマホを使う

 ◆明らかにPC利用時間が長い

8時間近く使っているような気がする。システムのログから使用時間を割り出そうと思ったけど、ちょっと分かりづらかった。ソフトを使って割り出そうと思う。

 

◆その上、スキマ時間にスマホを使う

ただでさえPCで目を酷使しているのに、ちょっとした処理の待ち時間などの「スキマ時間」に、スマホに目を落とすことがある。こっちはOSにデフォルトで確認するためのアプリが入ってる。

 

こういう記事を書いていながらも、実はスマホ依存に悩まされている。

 

どう影響するか

・目の奥が痛くなる

・肩がこる

・頭が重くなる、頭が痛くなる

 うーん…影響が大きいね。

以前もこのような症状に悩まされたことはあるけど、最近はよくこれらの症状を感じることが多いから、対策が必要。

 

どう対策するか

・ブルーライト軽減のメガネを使う

・ブルーライト軽減のフィルムを使う

・小休止を入れる

・そもそもディスプレイに向かわない

 

◆ブルーライト軽減のメガネを使う

→これは元から使ってる。

 

◆ブルーライト軽減のフィルムを使う

→スマホはもちろん、PCディスプレイのフィルムもつけた方がいいかも。一応、PCはディスプレイの設定をしてるけど。

f:id:popyon:20190929084953j:plain

この設定に加えて、輝度もかなり下げた。

 

◆小休止を入れる

→これ、簡単なようで意外とできない。しかも「小休止するか…」とPCから離れた途端、スマホを触りはじめることがあるから始末に負えない。まずこの癖をやめる。それとディスプレイから離れる時間を「まとめて」とる方が目にもいいし、頭もクリアになる(それは分かっているが、できない)。

 

◆そもそもディスプレイに向かわない

以前、アウトラインをアナログで書くという話をしたけど、もういっそ殆どの下書きを手書きで書くというのもアリかも。時間は犠牲になるけど目にはいい。

 

目をいたわって快適にすごす

f:id:popyon:20190929085727j:plain

目をいたわるグッズや、生活習慣も大切。

 

「ホットアイマスク」を使い始めた。以前に一度だけ使ったことがあったが、熱すぎてあまり気持ちよくなかったんだけど、花王の「めぐりズム」は温度がちょうどいい。僕が使っているのは無香タイプ。香りに敏感なため、無香タイプがあるのは嬉しい。

 

最近、本当にお世話になっている

 

あとは入浴。最近はよく硫黄の入浴剤を使っているけど、入浴剤がなくても温かいお湯をいっぱいに入れた湯船に浸かるだけで血行がよくなって、気持ちいい。目にいいツボもお風呂でおしてる。


目をいたわって快適なブログライフを送りたい。

 

本日はここまで。

 

【心のデトックス】書くのをやめたモーニングページを見返してみた【再開します】

 

みんな誤解しているんです。アイディアを生むには、いくつもの小さなステップを経ないといけないのに、アイディアが生まれたときの高揚感ばかり追い求めてる

                       ーリタ・キング(未来学者)

 

モーニングページをやめてしまった。

 

f:id:popyon:20190927201637j:plain

 

やめてしまったけれど、

「また書き始めよう」と思っている。

 

理由は、思考をクリアにしたいから。

 

モーニングページを書いていた頃は、

いまより頭の中が整理されていた。

やめてしまったいま、

その「頭の中が整理される」

という感覚がなくなってきた。  

 

 

 

 

モーニングページとは?

f:id:popyon:20190927202016j:plain

ジュリア・キャメロン著

『ずっとやりたかったことを、やりなさい。』で紹介されているもの。

 

やり方をシンプルにすると、このとおり。

 

・朝、起きたら自分の頭に思い浮かんだことを書き留める

 

・考えず、頭に浮かんだことをそのまま書く

 

「3ページは書く」とか、

「書いてから最初の8週間は見返さない」などの

細かい点もあるが、とりあえずは

上記の2点を守れば、特に問題ない。

 

  

なぜモーニングページをやめたのか?

ノートを見返してみると、過去2回に渡って

「書くのをやめた」タイミングがあったようだ。

 

一度目: 2018年の5月20日

  →仕事が忙しくなり、書かなくなった

 

二度目: 2019年5月11日

  →このとき書かなくなった原因は不明

 

やめたのは、もったいなかった。

「頭の中が整理される」ことで、

いくつかのメリットがあったから。

 

モーニングページの効果

f:id:popyon:20120614065000j:plain

ネガティブな感情を手放すことができる、そのほか、たくさん。

 

寝起きの頭で、頭に浮かんだことをひたすら書く。

ノートを読み返してみると分かるけど、

たまに、ネガティブなことを書いている。

読み返してみると、なぜこんなことで悩んでいたのだろうと

思うような、些細なことでも。

 

ただ、改めて読み返してみると、

思ったよりもネガティブな書き込みは少なかった。

 

ブログのネタになる

モーニングページを続けていると、

次のようなものに気づく。

・頻繁に出てくる言葉

・頻繁に出てくる思考

 

繰り返し出てくる言葉や考え方というのは、

ブログのネタになりやすい。

それだけ自分の中に強く残っていることだから、

言語化しやすい。

  

いくつか例を挙げてみる。

寝起きに書いていることなので、文章がおかしいところがあるかも知れない。

ブログに書いていないことも含まれる。

 

 

 

モーニングページに書いていたこと

f:id:popyon:20190927222402j:plain

改めて見返してみると、こんなこと書いてたのか…と思う。

多くの人々は、大人になるにつれて「答え合わせ」をしなくなる。

子供のときは違う。

 

今日の食事はマナーを学ぶ機会としたい。

但し、マナーは人に強要したり、自身の満足のために使わないこと。

 

コンテンツと「機会」にはお金を使うこと。(あと、美味しい食事とコーヒー)

  

何が幸せかは分からないが、命があって、周りに力になってくれる人がいるのは間違いなく幸せなことだということは分かる。ただし、死んだように生きないこと。怠惰であったり、悪い事をしたりしない。

 

いつからか分からないが、諦めることが癖になっていたと思う。

 

デジタル・デトックスに関する情報が欲しい。「記事を見たい」ではなく「情報が欲しい」。Webの情報と、生の情報はどう違うのか。責任、という点か。顔が見える=信憑性が高いことが期待できる?

 

現代では、多くの情報を頭に入れすぎ(入れられすぎ?)。

吟味しない、反芻しない。自分の中で考えが育たない。

インスタントな快への対策をしたい。

 

時間がありすぎることが、逆に時間を有効に使うことを妨げる。

 

「見えすぎる」のではなく「見すぎている」というのが、自分の性質にぴったりの言葉だろう。鈍感になる必要がある。

 

 

…と、ちょっとキリがないのでこの辺でやめておく。

改めていくつかピックアップしてみると、

意外とブログに書いてないことが多かった。

 

これからはネタに迷ったときは、

モーニングページから深堀りしてみるのも楽しいかも知れない。

 

明日からまた、モーニングページを再開しようと思う。

 

 

本日はここまで。

 

 

 

【ブログについて】「自分のための記事」でモチベーションを維持する

 

気づけば、あっという間に夜。

 

f:id:popyon:20190926200619j:plain

 

朝に構成を考えて、

昼にテキストベタ打ちして、

夜に仕上げる。

 

こんなシンプルなことが、できていない。

なぜできていないのか。

 

インプット不足

 

それも、良質なインプットが不足している。

「自分にとって有益である情報をインプットすること」

ができていないのかと。

日々、スマホで細切れ情報ばっかり取得していて、

ゆっくりと本やニュース・ブログ記事を読んでいない。

 

ブログでも何でもいいけど「発信」するために大量に時間を投下すると「インプット」がご褒美になる。
発信する前は手が伸びなかった本でも「やった!考えなくても言葉の方からこっちにきてくれる!しかも発信のネタになる!」みたいな思考で読める。以前より時間は減ったのに読書量は増える不思議。

 

インプットの不足状態が続くと、「読む」ことがご褒美になる。

読む対象はブログでも本でも、何でもいい。

 

ネタがない、というのは甘え?

f:id:popyon:20170222182013j:plain

これは概ね正しいと思う。

日々多くのことが起こっているなかで、

「書くことがない」というのは、

何も考えていないのと同じ。

 

「ネタがない」と言う人は、

細切れの時間で、集中力を浪費しすぎていると思う。

まずはスマホを置いて、良質なインプットをする。

そして、あまり考えず書き進めてみよう。

 

「見た目」は二の次

ときには記事の見た目や構成、

「人の役に立つ記事」なんてことは全部無視して、

心のままに書き続けることが必要。

いまこの瞬間にも、キーボードをすすめている。

記事の見た目や読みやすさなんて、気にしない。

キーワードを決める。

記事の構成はテンプレートに従う。

結論→根拠→まとめのように。

そういったことが「最適解」であることは分かっているんだけど、

書いてる自分が楽しくない。

 


モチベーションが大事

f:id:popyon:20190926213914j:plain

「記事は自分のために書かない」ことが正しいのは分かっている。

分かっているけど、それでもあえて自分のために書く。

完全に、自分のための記事を。

「役に立つ記事を書かないといけない」義務はない。

有名なブロガーさんも言っている。

 「ブログ論は捨ててよい!」ということを。

この記事は何回も読んでる。記事が思うように書き進められないとき、よくお世話になる。

 

文字数も気にしなくていい

ここまで書いて、まだ1000文字に到達していない。

人のために記事を書こうとすると、

2000文字でも3000文字でも文字数が足りなくなる。

文章を削る必要が生じることも多い。

一方、自分のために記事を書くと、文字数が少なくなる。

言いたいことだけ書き殴っても、大した文字数にはならない。

 

でも問題ない。

自分のための記事だから。

 

人のために書くと個性が失われる

これは本当だと思う。

狙うキーワードを決めて、

「読まれる」ための構成にすると、途端に個性が失われる。

読まれるためには、どうするか。

・まずキーワードを決める
・結論→根拠→まとめの順で書く

 

この構成にすること。

分かっているけど、あえてそれをしない。

「別に結論から書かなくてもいい」と思ってるし、

キーワードも、自分の好きに決めていい。

 

関連キーワード取得ツール(仮名・β版)

 

キーワードを決めるにあたって、このツールを使う人も多いと思うが、

そんなもんは無視していい。好きに書いて良いのだ。

 

どんなブログを好むか

f:id:popyon:20190926214033j:plain

好んで読むブログには共通点がある。

 

オリジナリティがあるかどうか

 

本当に、この1点だけ。

「自分の興味のある話題かどうか」は、

実は、あまり関係ない。

 

記事の見た目もあんまり気にしていない。

 

はてなブログといえば、この人が有名だと思うけど、なんかもう、圧倒的な存在感とオリジナリティだよね。本日公開された、はてなの寄稿記事は必見。

 

改めて

「記事は、自分のために書いていい」。

 

自分しか読まないだろ、と思っていても、

案外と読まれるもの。

 

さて、そこそこの文字数(1600文字)になった。

申し訳程度に見た目を整えて、

本日はこのへんで。

 

 

【配信開始】スマホでマンマ・ミーア!『マリオカート ツアー』で遊ぼう(画像でみるまとめ)

(9/25 16:00更新)

 

ヨッシーぺったん! 残念でした~!

 

ついに配信が開始したスマホ版マリオカート、

『マリオカート ツアー』。

サクっと読めるまとめをお送りします。

f:id:popyon:20190925160822p:plain

プレイリポートも、随時追記する予定。

 

『マリオカート ツアー』って?

f:id:popyon:20190919131347j:plain

スマホで遊べるマリオカート。
 
当たり前の説明はさておき、特徴的なのは
・片手でかんたんに操作できる
というところ。 
 

2つの操作方法

f:id:popyon:20190925154323p:plain

操作は簡単ながらも、おなじみの「ドリフト」も、もちろんできる。

 

<ハンドルの操作>

f:id:popyon:20190925145210p:plain

画面に指でタッチしたまま、左右にスライド。

 

<アイテムの使用>

f:id:popyon:20190925145235p:plain

アイテムの使用は、タップした指を上下にスライド。

 

マリオカートが初めての人は「かんたん操作」を、

タイムやスコアを伸ばしたい人は「ドリフト操作」を選ぶとよい。 

 

「ツアー」とは?

f:id:popyon:20190925150350p:plain

世界を巡るツアーが、2週間ごとに開催される。

最初のツアーは「ニューヨーク ツアー」

(スーパーマリオ オデッセイの「ニュードンク・シティ」ではない)

 

「得意なコース」でレースを有利に!

 各キャラクターには「得意なコース」があり、

組み合わせ次第で、アイテムスロットの数が最大3つまで増える。

f:id:popyon:20190925150554p:plain

 マリオは「サーキット」コースが得意なようだ。 

 

新システム「フィーバーモード」

 同じアイテムが3つ揃うと、

新システムの「フィーバーモード」に突入。

一定時間無敵になり、しかもアイテムが使い放題。

f:id:popyon:20190925150755p:plain

アイテムスロットが3つ必要なので、「得意コース」限定となる。

 

キャラ・マシン・グライダーを集める

  「マリオカート7」以降のシリーズではおなじみの

「カートのカスタマイズ」が可能。

キャラとマシン・グライダーの入手方法はいくつかある。

 

「ツアーギフト」での入手

f:id:popyon:20190925151602p:plain

「グランドスター」でオープンするギフトから、キャラ・マシン・グライダーなどをゲットできる。

 

 「ドカン」での入手

f:id:popyon:20190925151043p:plain

いわゆる「ガチャ」にあたるもの。
ツアーギフトなどでもらえる「ルビー」を消費して、ドカンを打ち上げる。
 

f:id:popyon:20190925152048p:plain

この先、どんなキャラが登場するのかにも注目したい。
 
 
キャラ選択やカスタマイズでは、
 速さを追い求めるもよし、見た目にこだわるもよし。
 
マシンやグライダーにはそれぞれ「特殊な効果」が付いていて、
レースを有利に進める手助けになる。
 
一部を紹介。
  
「ミニターボ プラス」
ミニターボのダッシュ時間とポイントをもっとプラスする。
 
「スーパークラクション プラス」
スーパークラクションの確率とポイントをプラスする。
 
「ロケットスタート プラス」
ロケットスタートのダッシュ時間とポイントをプラスする。
  
「ブーメンランフラワー」
ベビィマリオが持っている。自分のまわりをクルクル回って
近くのライバルを攻撃できる。

 

 

 

「期間限定」の登場キャラ

 各ツアーでは、期間限定のキャラクターが入手できる。

「ニューヨーク ツアー」で入手できるキャラは…

 

『スーパーマリオオデッセイ』より、「マリオ(バンドマン)」!

f:id:popyon:20190925152437p:plain

バンドマンのマリオは、
ボムへいを一度に2つ投げる「ダブルボムへい」が使える。

f:id:popyon:20190925153057p:plain

爆弾魔マリオ。とんでもねえバンドマンだ!
 
そしてもうひとり。 
同じく『スーパーマリオオデッセイ』より、「ポリーン」!

f:id:popyon:20190925152651p:plain

ポリーンは特殊アイテムとして、「ラッキー7」が使用可能。

f:id:popyon:20190925152739p:plain

元は『マリオカート7』に出ていたこのアイテム。
『マリオカート8』のアイテム「ミラクル8」も今後出てくるのかな?
 

いつでもどこでも、マリオカート

f:id:popyon:20190925153444p:plain
9/25配信開始。
プレイ自体は17:00頃から可能になる予定だが、
アプリのダウンロードは先行して行える。
すぐに遊べるように、早めにダウンロードしておこう。
 

f:id:popyon:20190925153600p:plain

プレイには「ドライバーズライセンス」が必要。
また、ニンテンドーアカウントとの連携も必要となる。
持っている人が多いとは思うが、もし持っていないなら、
アカウントを新規作成しよう。
 
 
そんなワケで、少し早めの
『マリオカート ツアー』のまとめでした。
 
プレイリポートも随時更新していきます。
 
ひとまず、本日はここまで。

 

マリオカート8 デラックス

価格:5,747円
(2019/9/25 16:28時点)
感想(144件)